市立博物館

「水曜プラネ」のご案内です

公開日 2024年09月21日

更新日 2025年04月04日

平日の昼間にまったりと「癒しの水曜日」

平日の昼間にゆっくりプラネタリウムをご覧頂ける「水曜プラネ」をはじめました。

ぜひ、ご利用ください。

 

※投影日が平日のため、学校等の団体・長期休みの期間投影およびメンテナンス等で急遽中止になる場合があります。あらかじめ、博物館HP「プラネタリウム投影番組のご案内」でご確認頂いてからお越しください。

 

11:00~「ママ&ベビーTime」(幼児向けの番組30分)

平日ゆっくりご覧になりたい、ベビー又は未就学児のお子様連れのママとご家族の方の回です。

「幼児向けプラネタリウム番組」を投影します。

お子様が泣いてしまっても大丈夫、この回に限り、途中入退場もOKです。

日頃のお疲れをぜひ、癒してください。

※この回は、小さなお子様とママ&ご家族、親子でのご観覧を対象とした回です。お子様連れではないお客様は他の回をご利用ください。

 

4月の投影番組:「くまのがっこう-ジャッキーのおほしさま」

    ジャッキーのおほしさまチラシ案内チラシです

©BANDAI 

「無断転載を禁止します」

 

13:30~「まったり癒しTime」(ヒーリングプラネタリウム25分)

ヒーリングプラネタリウムタイトルです

癒しの音楽(BGM)と満天の星空をまったりとお楽しみ頂く、当館オリジナルのヒーリングプラネタリウムです。

音楽を聴きながら、目を閉じて寝て頂いても、満天の星空をまったりと楽しんで頂いてもOKです。

当館採用のデジタルプラネタリウムソフト(ステラドーム・プロ)による、職員手作りの「星空の演出」をお楽しみください。

日頃の疲れを癒したい方にお勧めです。ご家族、ご友人お誘いの上ぜひ、ご体験ください。 

 

投影内容:ヒーリングプラネタリウム~満天の星の下~」※企画・制作:中野市立博物館

ヒーリングプラネタリウムタイトルです

ステラドーム・プロによる星空の演出

 

15:00~「がっつり天文Time」(番組30分)+星空生解説

一般向けの「天文番組」の投影と「中野市の星空」を職員が生解説します。

季節ごとの星座や恒星の見つけ方、惑星の動きやギリシャ神話など、星空に興味がある方にお勧めです。

一般的な天文の難しい話ではなく、今夜、中野市から見上げた時にどんな惑星が恒星が星座が見えているのか、ギリシャ神話なども交えながら職員がわかりやすくお話します。

 

4月の投影番組:「宇宙はじまりの物語」

     宇宙はじまりの物語のチラシです

©LIBRA/nobo/yokot イラスト:塚田洋子

 

観覧料:一般600円、高校生以下300円、未就学児無料

※但し、市内在住の70歳以上の方、小中学生は無料です。

※展示室との共通割引券あります。

※「水曜プラネ」に限り、それぞれの回と同様の趣旨でご利用になる場合は、団体でのご利用も可能です。

ご相談ください(要事前予約)

※20名様以上の団体割引券あります。

※二次元コード決済使えます(Pay Pay、d払い)

 

お問い合わせ

市立博物館
TEL:0269-22-2005

ページの先頭へ