第60回中山晋平記念音楽賞優秀賞入選曲発表会を開催します

公開日 2024年2月5日


第60回中山晋平記念音楽賞優秀賞入選曲発表会チラシ

第60回中山晋平記念音楽賞優秀賞入選曲発表会チラシ[JPG:4.65MB]

第60回中山晋平記念音楽賞の優秀賞に輝いた楽曲を発表する「第60回中山晋平記念音楽賞優秀賞入選曲発表会」を開催します。
本年度の応募作品135曲の中から選出された優秀賞受賞者の表彰式と演奏家による優秀賞入選曲9曲の発表を行います。

優秀賞入選曲のお披露目および発表後の記念公演では、佐藤瞳さん(ソプラノ)、石田彩音さん(メゾソプラノ)、高橋健介さん(ピアノ)が演奏を披露してくださいます。

期日

2024年(令和6年)3月16日(土曜日)

時間

開場

午後1時30分

開演

午後2時

会場

中野市豊田文化センターホール
(長野県中野市大字豊津2509)

内容

  • 優秀賞受賞者の表彰
  • 優秀賞入選曲の発表(演奏)
    出演 佐藤瞳さん(ソプラノ)、石田彩音さん(メゾソプラノ)、高橋健介さん(ピアノ)
  • 記念公演

第60回優秀賞受賞者と優秀賞入選曲

空にかかるにじ

小林 明日美さん
小野 夢奈さん
(中野市立中野小学校6年)

にじ

吉冨 天彩さん
(中野市立日野小学校5年)

冬の日常

前橋 彩芽さん
(上田市立塩田西小学校5年)

ねこ

山本 あかり さん
(上田市立塩田西小学校5年)

青空のきずな

熊谷 愛奈さん
(朝日村立朝日小学校4年)

おいしい!かき氷

石田 珠伊さん
(箕輪町立箕輪北小学校2年)

空手のけいこ

伊藤 暖華さん
(箕輪町立箕輪北小学校5年)

優秀賞入選曲の披露・記念公演

佐藤瞳(ソプラノ)

佐藤瞳

岡山県出身。東京藝術大学声楽科を経て修士課程独唱科を修了。オペラの他、宗教曲、第九ソリストとして出演。読売日本交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、Osaka Shion Wind Orchestra、岡山フィルハーモニック交響楽団と共演。テレビでは杜の音シンガーズのメンバーとしてBS-TBS「日本名曲アルバム」に出演。「第43回日本ハンドボールリーグプレーオフ」では国歌独唱を務めた。二期会会員。

石田彩音(メゾソプラノ)

石田彩音

東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。福島県合唱連盟創立70周年記念事業青少年選抜合唱団欧州公演、東京混声合唱団フランス・モナコ海外公演参加。ゲーム音楽やCMレコーディング、芸術鑑賞教室など演奏活動の傍ら全国各地で子どもから大人までボイストレーナーとして合唱指導に携わる。東京混声合唱団レジデントメンバー。杜の音シンガーズ。harmonia ensemble。日本声楽アカデミー准会員。

高橋健介(ピアノ)

高橋健介

東京藝術大学楽理科を首席で卒業。同大学大学院音楽研究科音楽学専攻修了。在学中、同声会賞、アカンサス音楽賞、大学院アカンサス音楽賞を受賞。聖徳大学大学院にてモーツァルトのレチタティーヴォ・セッコに関する論文で博士号(音楽)を取得。現在は、佐渡裕プロデュースオペラや、新国立劇場の公演にコレペティトゥアや副指揮者として携わるなど、オペラの現場を中心に活動している。二期会研修所ピアニスト。

第60回中山晋平記念音楽賞 審査結果

本年度の佳作、特別賞などの審査結果については、次の添付ファイルをご覧ください。
第60回中山晋平記念音楽賞 審査結果[PDF:147KB]

審査員

大熊崇子

大熊崇子

東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。昭和60年度笹川賞合唱曲部門第1位。
主な作品として「さくら」、女声合唱組曲「子供時代」、混声合唱組曲『それは待っている!』などがある。
また「おかしのすきなまほう使い」は長きにわたって子どもたちに愛唱されている。2019年度「わたしはこねこ」をはじめ、過去5回NHK全国学校音楽コンクールの課題曲を手掛ける。作曲活動のほか、各種コンクールの審査、音楽祭の講評も務める。現在、東京藝術大学オペラ研究部非常勤講師。日本作曲家協議会会員。

寺嶋陸也

寺嶋陸也

東京藝術大学音楽学部作曲科卒。同大学院修了。オペラシアターこんにゃく座での演奏や、2003年パリ日本文化会館における作品個展「東洋・西洋の音楽の交流」などは高く評価された。
『あん』『グスコーブドリの伝記』『ヒト・マル』『末摘花』『ガリレイの生涯』などのオペラのほか、室内楽、合唱曲、邦楽器のための作品など作品多数。
ピアニストとして内外の演奏家との共演や指揮など活動は多方面にわたり、CDへの録音も多い。
現在、お茶の水女子大学文教育学部非常勤講師。

お問い合わせ

くらしと文化部 文化スポーツ振興課 文化振興係
TEL:0269-22-2111(394)

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

ページの先頭へ