公開日 2023年4月1日
更新日 2024年12月2日
中野市議会の個人情報の保護に関する条例
「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律(令和3年法律第37号)」の令和3年5月公布に伴う改正後の「個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)」の規定が、地方公共団体の執行機関には直接適用されることとなりますが、地方議会は国会や裁判所と同様に、その独立性を確保するという考え方から同法の適用対象外とされ、議会における個人情報の取扱いは、法形式や規律の内容も含め、その自立的な対応に委ねることされました。
このため、中野市議会における個人情報の取扱いに関する規律を定めるため、個人情報の保護に関する法律や中野市個人情報の保護に関する法律施行条例の規定の内容を踏まえつつ、中野市議会の個人情報の保護に関する条例を制定しました。(令和5年4月1日施行)
中野市議会の個人情報の保護に関する条例[PDF:171KB]
中野市議会の個人情報の保護に関する条例施行規則[PDF:484KB]
個人情報ファイル簿
個人個人情報ファイルとは、保有個人情報を含む情報の集合物であって、一定の事務の目的を達成するために特定の保有個人情報を容易に検索できるように体系的に構成したものです。
生存する個人に関する情報を、1年を超えて所有する個人情報ファイルについては、ファイル名称やファイル利用目的等を記載した帳簿として「個人情報ファイル簿」を作成し公表しています。
中野市議会の個人情報ファイル簿
議員履歴台帳[PDF:40.6KB]
議員共済ファイル[PDF:40.8KB]
議員に係る老齢年金支給停止(解除)ファイル[PDF:39.4KB]
保有個人情報の開示請求・訂正請求・利用停止請求
中野市議会の個人情報の保護に関する条例では、行政機関が保有する自己を本人とする保有個人情報について、開示請求権、訂正請求権、利用停止請求権を定めています。
開示請求
中野市議会が保有する自己を本人とする保有個人情報の開示を請求することができます。
開示請求に係る手数料は無料です。ただし、写しの交付により保有個人情報の開示を受ける場合は、当該写しの交付に要する費用を負担していただきます。また、当該写しの交付を送付により受ける場合、送付に要する費用も負担していただくこととなります。
訂正請求
開示請求により開示された保有個人情報の内容が事実でないと思料するときに訂正を請求することができます。
利用停止請求
開示請求により開示された保有個人情報について、中野市議会が適法に取得していない、中野市議会がその利用目的の範囲を超えて保有している、中野市議会が利用目的外に利用・提供していると思料するときに、中野市議会による利用等の停止を請求することができます。
個人情報の開示等の状況
令和5年度(令和5年4月から令和6年3月まで)分から中野市議会の個人情報の保護に関する条例に基づく開示請求等の状況を公表します。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード