令和7年度 農業研修生海外派遣事業の実施について

公開日 2025年1月24日

 国際農業者交流協会が主催する海外農業研修派遣事業が実施されることとなり、長野県における推薦を希望する研修生の募集が開始されました。

 中野市内に在住し、推薦の応募を希望される方は、下記をご確認のうえお申し込みください。

※公益社団法人 国際農業者交流協会(以下、「協会」という)は、農業先進諸国における農業実習や学習を通じて、優れた農業技術、経営管理、販売技術等を修得することで、国際社会に精通した我が国農業・農村を担う人材を育成することを目的に、アメリカ合衆国及びヨーロッパ諸国を始めとする世界各国での海外農業研修を実施している。

長野県における推薦予定人数

若干名

募集期間

令和7年2月3日(月)~令和7年7月25日(金)

応募資格

1.年齢(応募時)が19~29歳であること。

2.日本国籍を持ち独身であること。

3.心身共に健全であること。

 なお、現在治療中の怪我や病気(精神疾患を含む)がある者は、医師の診断書を提出し、それを以って判断する。

4.明確な研修目的を持っていること。

5.外国語を学ぶ強い意欲を持っていること。

6.海外農業研修で専攻する業種について、十分な農業経験があること。

 または、渡航までに農業経験を積むことができること(概ね2か月以上)。

7.普通自動車運転免許を取得していること。

 ※AT限定の者は渡航までに解除しておくこと。

 ※取得中の者は要相談。

8.犯罪歴がないこと。

9.その他、実施要領に定める資格条件に該当する者であること。

応募方法

  1. 派遣希望者は、(公社)国際農業者交流協会ホームページ​(https://www.jaec.org/program/entry.htm<外部リンク>)より、プレエントリーを行ってください。
  2. プレエントリー後に協会から届く申込書(様式1)及び健康診断書(様式2)を作成し、中野市農業振興課にご提出ください。

  提出期限:令和7年7月25日(金曜日)

その他

  • その他詳細は、下記資料および関連リンク(国際農業者交流協会ホームページ)よりご確認ください。

令和7年度海外派遣農業研修生(長野県推薦)応募要領[DOCX:21.5KB]

令和7年度農業研修生海外派遣事業実施要領[PDF:535KB]

国際農業者交流協会ホームページ

お問い合わせ

経済部 農業振興課 振興係
TEL:0269-22-2111(250,253)

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

ページの先頭へ