公開日 2015年6月1日
更新日 2024年11月6日

中野市内で活動するNPO法人
現在、中野市内に主たる事務所、または従たる事務所を有し、市内で活動するNPO法人は、11団体です。
ここでは、県の認証を受けたNPO法人の情報を掲載しています。
中野市内で活動するNPO法人一覧
※ 各NPO法人の情報をご覧になる場合は、各NPO法人の名称をクリックしてください。
| - | 法人名称 | 主たる事務所の所在地 | 従たる事務所の所在地 |
|---|---|---|---|
| 1 | 幸寿会 | 中野市大字岩船19番地17 | - |
| 2 | 長野県ビジネス支援研究所 | 中野市大字中野2413番地 | - |
| 3 | ライジングネット舎 | 中野市大字岩船438番地13 | - |
| 4 | アートミュージアム・まど | 中野市中央二丁目2番2号 | - |
| 5 | 豊かな地域づくり研究所 | 中野市大字栗林642番地1 | - |
| 6 | 里の自然文化共育研究所 | 中野市大字深沢44番地 | - |
| 7 | 長野コアラ | 中野市大字中野1513番地 | - |
| 8 | 北信ふくしMねっと | 中野市中央一丁目4番19号 | - |
| 9 | 信州ふるさと郷育ネットワーク | 長野市大字徳間1168番地27 | 中野市大字金井535番地内2 |
| 10 | さわやか霊芝普及協会 | 中野市大字金井789番地20 | - |
| 11 | 北信州体操クラブ | 中野市大字江部853番地 | - |
中野市内で活動するNPO法人の情報
| 設立認証年月日 | 2003年3月25日 |
|---|---|
| 名称 | 特定非営利活動法人 幸寿会 |
| 代表者の氏名 | 石塚 豊 |
| 主たる事業所の所在地 | 中野市大字岩船19番地17 |
| 定款に記載された目的 | この法人は、この地域における在宅の高齢者、障害者及びその支援者で手助けを必要としている人に対して、福祉サービスに関する事業を行い、地域社会との理解を深め、介護者とその家族が安心して生活できる社会の構築に貢献し、地域の福祉の増進を図ることを目的とする。 |
| 連絡先 | 電話:0269-23-3081 |
| FAX: | |
| E-mail: | |
| URL: |
| 設立認証年月日 | 2005年1月11日 |
|---|---|
| 名称 | 特定非営利活動法人 長野県ビジネス支援研究所 |
| 代表者の氏名 | 村田弘志 |
| 主たる事業所の所在地 | 中野市大字中野2413番地 |
| 定款に記載された目的 | この法人は、長野県内において事業を経営し、または起業しようとする者に対して有益な情報や役務を提供し、また経済面での社会教育を行い、受益者の事業の発展や雇用の増大を図ること等により長野県経済の活性化に寄与することを目的とする。 |
| 連絡先 | 電話:0269-22-6636 |
| FAX:0269-23-2153 | |
| E-mail:kobayashi.tk@air.ocn.ne.jp | |
| URL: |
| 設立認証年月日 | 2006年1月17日 |
|---|---|
| 名称 | 特定非営利活動法人 ライジングネット舎 |
| 代表者の氏名 | 鈴木 薫 |
| 主たる事業所の所在地 | 中野市大字岩船438番地13 |
| 定款に記載された目的 |
この法人は、長野県内の高齢者や障害者が地域社会において安全で生きがいのある生活がおくれるよう、各種支援事業等を行い、もって高齢者や障害者の福祉に寄与することを目的とする。 |
| 連絡先 | 電話: |
| FAX: | |
| E-mail: | |
| URL: |
| 設立認証年月日 | 2006年12月1日 |
|---|---|
| 名称 | 特定非営利活動法人 アートミュージアム・まど |
| 代表者の氏名 | 金井徳重 |
| 主たる事業所の所在地 | 中野市中央二丁目2番2号 |
| 定款に記載された目的 | この法人は、現代絵画の常設展示、鑑賞活動また創作活動をする県内外の作家に、充実した展示スペースを提供し、良質の芸術の発信地として、地域住民、中野市を訪れる人々や広く芸術などに関わる人と連携し、見る側と創る側の出会いを大切にして、豊かな文化的活力のあるまちづくりの発展に寄与することを目的とする。 |
| 連絡先 | 電話:0269-22-4033 |
| FAX:0269-23-7939 | |
| E-mail: | |
| URL: |
| 設立認証年月日 | 2011年1月5日 |
|---|---|
| 名称 | 特定非営利活動法人 豊かな地域づくり研究所 |
| 代表者の氏名 | 杉本哲也 |
| 主たる事務所の所在地 | 中野市大字栗林642番地1 |
| 定款に記載された目的 | この法人は、地域に暮らし生業を営むものと、地域外で活躍するものが交流するさまざまな機会を創設し、協働して明日の豊かな地域づくり、すなわち「住みたいまち・行きたいまち・買いたいまち・交流したいまち」づくりの実現に寄与することを目的とする。 |
| 連絡先 | 電話: |
| FAX: | |
| E-mail: | |
| URL: |
| 設立認証年月日 | 2011年5月16日 |
|---|---|
| 名称 | 特定非営利活動法人 里の自然文化共育研究所 |
| 代表者の氏名 | 出川真也 |
| 主たる事業所の所在地 | 中野市大字深沢44番地 |
| 定款に記載された目的 | この法人は、農山漁村の住民及び関係する人々に対して、環境保全と環境教育、文化伝承と社会教育、地域づくり活動に関する事業を行い、農山漁村の自然と文化に根ざした住民主体の環境保全活動や青少年教育、地域づくり活動に寄与することを目的とする。 |
| 連絡先 | 電話: |
| FAX: | |
| E-mail: | |
| URL: |
| 設立認証年月日 | 2013年12月13日 |
|---|---|
| 名称 | 特定非営利活動法人 長野コアラ |
| 代表者の氏名 | 丸山安則 |
| 主たる事業所の所在地 | 中野市大字中野1513番地 |
| 定款に記載された目的 | この法人は、高齢者、障害者、病弱者に対して、介護保険法に基づく居宅サービス事業及び第1号訪問事業、障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業、一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送事業限定)、福祉バス等車両の巡回による送迎支援事業を行い、公共の福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
| 連絡先 | 電話: |
| FAX: | |
| E-mail: | |
| URL: |
| 設立認証年月日 | 2015年3月26日 |
|---|---|
| 名称 | 特定非営利活動法人 北信ふくしMねっと |
| 代表者の氏名 | 小湊 敬子 |
| 主たる事業所の所在地 | 中野市中央一丁目4番19号 |
| 定款に記載された目的 |
この法人は、高齢者、障がい者、児童等一人ひとりに対して、地域での暮らしにかかわる権利擁護の支援に関する事業を行い、長野県民の人権の擁護と社会福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
| 連絡先 | 電話:0269-26-2266 |
| FAX:0269-38-1007 | |
| E-mail:info@fukushi-mnet.org | |
| URL:http://fukushi-mnet.org/ |
| 設立認証年月日 | 2015年8月14日 |
|---|---|
| 名称 | 特定非営利活動法人 信州ふるさと郷育ネットワーク |
| 代表者の氏名 | 佐藤榮美 |
| 主たる事業所の所在地 | 長野市大字徳間1168番地27 |
| 従たる事務所の所在地 | 中野市大字金井535番地内2 |
| 定款に記載された目的 |
この法人は、農業先進地である中野市の「食」の地産地消環境に併行して、自然再生エネルギーの普及活動による「エネルギー」の地産地消環境を整えることを通して、中野市が将来にわたり「循環型社会の街」になることに寄与することを目的とする。 |
| 連絡先 | 電話:090-4442-2824 |
| FAX:026-295-5013 | |
| E-mail:sydsato@yahoo.co.jp | |
| URL:http://shinshufurusato.net/ |
| 設立認証年月日 | 2016年12月8日 |
|---|---|
| 名称 | 特定非営利活動法人 さわやか霊芝普及協会 |
| 代表者の氏名 | 加藤祐子 |
| 主たる事業所の所在地 | 中野市大字金井789番地20 |
| 定款に記載された目的 |
この法人は、広く一般市民を対象として、中野市産の高品質霊芝を使用した商品の品質認定、高品質国産霊芝に関する情報提供、普及啓発活動などを行い、もって健康を求める人々の食の安全と健康を守るとともに、中野市の産業の振興及び地域の活性化に寄与することを目的とする。 |
| 連絡先 | 電話: |
| FAX: | |
| E-mail: | |
| URL: |
| 設立認証年月日 | 2017年7月26日 |
|---|---|
| 名称 | 特定非営利活動法人 北信州体操クラブ |
| 代表者の氏名 | 仮屋慶一 |
| 主たる事業所の所在地 | 中野市大字江部853番地 |
| 定款に記載された目的 |
この法人は、スポーツを愛する不特定多数の方を対象に、体操の普及に関する事業を行う中で、個々の年齢や技術、目的等ライフステージに適した心身の発育推進及び健康増進と地域住民のコミュニティの場としてのスポーツ環境作りを図ることで、青少年の健全育成及びより豊かな地域コミュニティの実現を目指し、地域社会の活性化及び持続可能な地域社会の構築に寄与することを目的とする。 |
| 連絡先 | 電話:0269-38-1697 |
| FAX: | |
| E-mail: | |
| URL:https://hgc2016.com/ |
全国のNPO法人の情報は、次のサイトから検索することができます。
-
NPO法人情報ポータルサイト(全国NPO法人情報検索システム)(内閣府NPOホームページ)
NPO法人情報ポータルは、全国のNPO法人の検索や定款、事業報告書等が閲覧できるシステムです。なお、解散した法人及び所轄庁を変更した法人は含まれておりません。
