中央公民館

豊田公民館|2022年度 地域伝統講座「伝統行事ものづくり体験」

公開日 2023.01.17

更新日 2023.01.17

SDGsロゴ:4質の高い教育をみんなにSDGsロゴ:11住み続けられるまちづくりを

まゆ玉を作り、豊作と無病息災を祈りましょう。

2023年1月7日(終了)

 信州中野ふるさと交流団の皆さんを講師に迎え、地域の伝統行事「ものづくり」を体験をしました。参加者は、用意された団子をこね、思い思いに形作り、ミズキの枝に飾り付けました。
 色とりどりのだんごの木のように、賑やかで明るい良い一年になるといいですね。

「ものづくり」とは
年の初めに作物の豊作を祈って行われる行事です。米の粉をふかしてよく練ってだんごにし、まゆ玉、稲の穂、なす、かぼちゃ、きゅうり、ささげなどの農作物の形を作ります。

写真:ものづくりをする受講者 
写真:ものづくりに熱中する子ども
写真:だんごをこねる子ども
写真:受講者の親子
写真:集合写真1
 
写真:集合写真2
 

 

 
 
 

お問い合わせ

豊田公民館
TEL:0269-38-2922

ページの先頭へ