提出提案書01
1/4

中野市市民会館リノベーション設計業務委託に係る公募型プロポーザル特定テーマについての技術提案書(様式10) 中野市の文化・芸術の中核拠点となる施設を実現する業務実行方針  業務への取組体制    設計体制の特徴  02地元に根ざした活動を行う県内事務所の参画・文化施設の実績が豊富な管理技術者・意匠主任担当技術 者を中心とした代表事務所と、充実した実績を持つ地元 の構成員事務所が地域主任担当技術者を務める共同設計 体制です。・国際的に活躍する音響コンサルタントによる音響主任 担当技術者、多くの劇場計画の実績のある舞台主任担当 技術者、イベントプロデューサーや既存劇場で活躍する 舞台技術スタッフなどを加えた専門性の高い総合チーム で取り組みます。総合力を発揮する設計共同体優れた文化施設の実績をもつ総合的な設計チーム空間の構造化設備の空間化省エネ化省コスト化積算主任担当技術者電気設備主任担当技術者機械設備主任担当技術者構造主任担当技術者管理技術者+意匠主任担当技術者建築+設備・構造の⼀体化所内支援スタッフ舞台主任担当技術者安全ユニバーサル委員会環境調査委員会イベントプロデュースマネジメントアドバイザーコスト工程管理会設計品質管理会VE・LCC・予算管理サイン・展示計画ディレクターイメージ支援(CAD・パース・模型)代表構成員構成員中野市地域主任担当技術者音響主任担当技術者業務実施体制図業務実施体制図照明デザイナー舞台技術アドバイザー(劇場スタッフ経験者)++  ワークショップ等による意見の反映方法 ― 市民とともに文化都市 中野をつくる  03市民ワークショップによる市民創造回廊市民会館の設計において、私たちは常に市民ワークショップを開催し、これから運営にも参加していただく市民に主体的に設計、内容にかかわっていただくことを推奨しています。私たちが行っている市民ワークショップの特長について以下にまとめます。音楽都市・中野市をより確立していくためには、市民活動の拠点整備が重要と考えます。私たちはこれからの公共施設・文化施設においては下図にかかわるような5つの要素が極めて重要と考えます。すなわち、従来の形式的な公共施設では成り立たない集客力があり、自律的な公共施設が求められていると考えます。特に文化施設は市民の創造・発表・交流を提供する場です。イノベティブアイディアコンセプト中野市のプライド民間協働積極的利用者リーダーの育成市民参加利用者参加1人あたりのLCCの最小化インクルーシブデザイン中野市民にとって誇りとなる場でなければなりません民間経営のノウハウを導入し、運営的にも改善を図ります利用市民・文化団体等の多くの参加とアイディア・要望に根ざしたものでなければなりません平均LCCの最小化ではなく、多くの県民が利用する一人あたりのLCCの最小化を図ります障がい者が参加するすべての人のための包括的なデザインをします1回の市民のワークショップの参加人数が多すぎると、市民のフラストレーションをつくるため、適正な人数で行います。このような課題を実現する業務の実施体制をつくります楽しいワークショップ出会えるワークショップ学べるワークショップアイデアが出るワークショップワークショップ概念図外構主任担当技術者私たちはPFI事業も多く手掛け、事業性のある運営と空間との関係を研究してきました。運営方法についても、建築設計の立場を越えてノウハウをもっており、私たちの設計した施設の多くが事業面からもきわめて成功しております。そのノウハウを施設の運営・空間の関係において十分にアドバイスができ、そのような運営体制をつくるサポートができるチームです。事業性 ― 経済性(波及効果)のある 公共施設の設計ノウハウによるアドバイス公共施設については建築設計だけではなく調査・研究、デザイン、運営支援と一貫した活動を展開してきました。成果として日本建築学会賞、BCS賞など多くの賞を受賞し高い評価をいただいています。これまでに得た多くの経験・知見を本施設でも活かします。文化施設の豊富な実績構造チームの代表者は、大学教授、日本構造技術者協会理事長等を歴任し、多くの優れた公共施設を設計した構造家です。地球環境に配慮し、表彰される数多くの実績をもつ、日本を代表する設備設計事務所です。日本を代表する構造家をもつ構造チーム地球環境に配慮した設備チーム確実な工期・工費を守る設計チーム近年の建設費の高騰化の状況に適切に対応できる事務所です。積算においてはきわめて高い精度をもち、リーズナブルなコストの業務においても、一度も不調になったことがありません。音楽都市「中野市」の核となる施設として音響を重視します。国内外で豊富な実績を持つ音響コンサルタントをコアメンバーに加えて常に音響を重視した設計を進めます。音響主任担当をコアスタッフに加え音響計画を重視響きの良いホールの実績 (市民利用以外にも、海外の著名演奏家に音の良さが評価され、演奏家に選ばれるホー(市民利用以外にも、海外の著名演奏家に音の良さが評価され、演奏家に選ばれるホール)ル)K市文化会館大ホール(実績) 弊社が実施した意見聴衆会の様子私たちの設計チームは長年、公共施設の集客性と満足度の研究を行い、極めて高い利用率の文化・市民交流施設を設計してきました。回遊性のある動線、居心地の良い多様な空間、満足感のある体験等により構成した公共施設を数多くつくり、それらは街の活力のシンボル的な役割を果たしています。本施設においてもそのような設計ノウハウを活用し、市民利用率の高い、集客性のある施設とします。集客性のある公共施設をつくる設計ノウハウ・厳しい建設事情を踏まえ従来の積上型設計とは異なる 目標型設計という手法を用います。・工期、予算内に納めるため、工事項目毎に目標を決め、 きめ細かく仕様、工法等を決定していく設計手法です。・設計の各段階で確実なコスト・工程コントロールを行 い 、リーズナブルで高品質な設計を期限内に実現します。高品質な施設を低コストで実現する目標型設計体制安全委員会(有識者による危険箇所のチェック)④設計品質向上委員会 検討委員会を幹部により構成し、意匠的にも先進的で 経済的で安全性の高い施設の実現を目指します。③コスト・工程検討委員会 設計の各段階で確実なコスト・工程のコントロールを 行い、リーズナブルで高品質な設計を期限内に責任を 持って完成させます。②環境調整委員会 利用者の要望のみならず、周辺住民のアセスメント にも十分配慮するため、環境調整委員会を設けます。①安全ユニバーサル委員会 外部有識者により設計から 施工に至るまで各部を チェックし危険個所を なくし安全な施設計画を 実現します。設計においては速やかに関係者へのヒアリング、徹底した調査を実施し、早期の条件の洗い出しを行います。徹底したヒアリング・調査・研究の反映  その他の業務実施上の配慮事項  0401リノベーションに納得をしていない市民の方々のご意見も伺い、一緒に考える機会を設けて、いかにリノベーションであっても近隣市町村から羨ましがられる施設になるか、計画案に示すとともに、利用者団体や市職員の方々と一体となって作り上げていきます。・地元の事情に精通し、 公共施設の経験が豊富で、 高い技術力のある設計事務所を地域担当とし、 地元窓口として日常的な連絡や行政協議、 地場産業の活用など迅速に対応します。・地元の設計事務所は、 地域に根ざしたまちづくり ・ 修景及び建築に関する受賞歴が多数あり、 地域の中での建築のあり方を常に考えて実行し、 伝統的かつ現代の素材を活用、 耐久性にとむ建築を目指す建築設計で多くの実績を持ちます。K市文化会館多目的小ホール(実績)M市 多目的ホール(実績)S市 多目的ホール(実績)・中野市内での公共工事の実績も多く、市民及び利用者 団体と、対話重視型の対応を図ります。・構造一級、設備一級建築士資格者も含め、専門性の高 いスタッフが在籍しており、レスポンスの良い対応が可。・隣接する立志舘高校の卒業生も2名在籍し、若者を中心 とした市民会館の新たな役割についても積極的に市民 の立場で提案し、本業務の計画にあたります。中野市在住のスタッフがいる構成員事務所との協働最低3回開催します。全体会と分科会により構成します。レクチャー型ワークショップを組み込みます。市民が他都市の状況等を学ぶ機会を設けます。講師は設計者側より推薦します。参加者は公募が原則ですが、市民芸術団体の方々にも積極的に参加してもらいます。また市民芸術団体を個別にヒアリングする場合も多くあります。ファシリテーターは設計事務所が中心となります。市民の関心を盛り上げるために、 広報誌を発行する場合もあります。3回程度まとめて、新聞調に発行します。将来の市民利用、市民主体の活動につながるため、市民ワークショップはとても重要です。1.2.3.4.5.6.7.(地元事務所)設計組織内部に第3者を含めた4つの委員会を設け、安全性の確保と設計品質の向上を実現します。各設計段階における目標を実現する仕組み

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る