中野市社会教育委員を募集します

公開日 2023年3月6日

更新日 2023年3月6日

趣旨

中野市教育委員会では、中野市社会教育委員条例に基づき、中野市社会教育委員を設置しています。

広く市民の皆様に参加いただき、開かれた社会教育行政の促進を図るため、公募委員を募集します。

募集する人数

若干名

委員の任期

委嘱の日から2年間

応募資格

  1. 中野市内に住所を有する方
  2. 2023年4月1日現在満18歳以上の方
  3. 平日の昼間に開催する会議に出席できる方

委員の役割

社会教育法第17条の規定により、次の職務を行います。

  1. 社会教育に関する諸計画の立案
  2. 定時または臨時に会議を開き、教育委員会の諮問に応じ、意見を述べる
  3. 上記2つの職務を行うために必要な調査研究、研修会への参加

応募方法

応募期限

2023年4月3日(月曜日)

応募用紙及び小論文の提出

次に掲げる事項を提出してください。

  • 応募用紙(住所、氏名、生年月日、性別及び連絡先を記入してください)
  • 小論文(400字程度とし、テーマに沿った内容としてください)

      【小論文のテーマ】「私の社会教育実践」(応募動機と合わせて記入してください)

応募用紙の配布場所

教育委員会事務局生涯学習課(市役所2階)またはこのページからダウンロードできます。

提出先

教育委員会事務局生涯学習課へ持参、または郵送、ファクス、電子メールのいずれかにより提出してください。郵送の場合は、応募期限日の消印のあるものまでを有効とします。

〒383-8614(中野市役所専用)中野市教育委員会事務局 生涯学習課 生涯学習推進係

メールアドレス shogai@city.nakano.nagano.jp

ファクス 0269-22-5901

選考方法

委員の選考は、書類選考で行います。選考結果は応募者全員に通知します。

なお、他の審議会等の公募委員である方にご遠慮いただく場合があります。

提出書類は返却しません。

お問い合わせ

生涯学習推進係
TEL:0269-22-2111(423)

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

ページの先頭へ