公開日 2023年2月5日
更新日 2023年2月13日
※期日前投票立会人の募集は、終了しました。
中野市選挙管理委員会では、市民の皆様に政治や選挙への関心を高め、選挙を身近なものに感じていただき、投票率の向上となるよう選挙啓発の充実を図るため、期日前投票立会人を次のとおり募集します。
10代から30代の若い有権者の皆さまの応募もお待ちしております。
選挙制度等に関する知識や経験は必要ありません。
1 役割と内容
期日前投票立会人は、期日前投票所において、投票及び投票事務が公正かつ適正に行なわれているかどうかを確認、監視します。
- 期日前投票所の開閉の立会い
- 投票する人が投票所に入場し、投票用紙を誤りなく投票箱に入れ、退場までの確認
- 投票箱の確認、閉鎖時の施錠の立会い
- 投票録への署名(自署)・押印
2 募集人員
期日前投票期間中、各投票所に2人ずつ。(定員34人~68人)
3 立会場所・日時・報酬
次の希望する場所、日にち、時間帯を選択できます。
「中野市役所」(多目的サロンホール 2階)
2023年4月1日(土曜日)~8日(土曜日) のうち可能な日
- 午前8時30分~午後8時(終日)9,600円
- 午前8時30分~午後2時(半日)4,592円
- 午後2時~午後8時(半日)5,010円
「豊田支所」「北部公民館」「西部公民館」
2023年4月6日(木曜日)~8日(土曜日)のうち可能な日
- 午前9時~午後7時(終日)8,350円
- 午前9時~午後2時(半日)4,175円
- 午後2時~午後7時(半日)4,175円
- 報酬は本人名義の口座へ振り込みます。
- 従事時間に応じて計算した額を支給します。※無投票の場合は支払われません。
- 規定の源泉所得税を控除します。
- 選任後、債権者登録(マイナンバー確認・口座情報)を行います。
- 交通費の支給はありません。
4 応募要件
中野市選挙人名簿に登録されている方。(投票日に満18歳以上の日本国民で、中野市に引き続き3か月以上住んでいる方)
5 応募方法
※期日前投票立会人の募集は、終了しました。
選挙管理委員会事務局、豊田支所地域振興課で配布している申込書または次の申込書をダウンロードし、必要事項を明記の上、下記応募先へ直接または郵送で提出してください。
※申込状況により従事していただく日時に希望者が多数の場合は、日程調整をしますので従事していただけない場合があります。注意事項等をご了承のうえ、お申し込みください。
期日前立会人申込書
期日前立会人募集要項
応募先・お問い合わせ
・中野市選挙管理委員会事務局 〒383-8614 中野市三好町1-3-19 電話0269-22-2111(内324)
または 豊田支所地域振興課(中野市大字豊津2508)
・FAX:0269-23-2672(選挙管理委員会事務局)
6 募集期間
※期日前投票立会人の募集は、終了しました。
7 選任の流れ
- 「期日前投票立会人申込書」(別紙)を市選挙管理委員会へ提出ください。
- 市選挙管理委員会において申込内容を審査します。立会人に決定した方は、3月10日(金曜日)までに選任通知書を送付します。
- 告示日3月31日(予定)に「無投票」が決定した場合は、期日前投票は行われません。
無投票の場合は、市ホームページ等で周知しますのでご確認ください。
8 注意事項
- お申込みいただいた個人情報は、本業務以外に使用しません。
- 希望者が多数の場合は、日程調整をしますので従事していただけない場合があります。
- 立会中は原則、休憩及び昼食、トイレ以外の理由で離席はできません。
- 立会中の読書(選挙公報除く)、携帯電話・スマートフォン・タブレット等の使用、販売等勧誘行為はできません。
- 終日の立会人の昼食は、ご本人で用意していただきます。(夕食はありません)
半日の立会人の昼食及び夕食はありません。事前に済ませてきてください。 - 市選挙管理委員会事務局の指示に従っていただきます。