公開日 2022年11月25日
更新日 2022年11月25日
市では、次世代を担う子どもたちがふるさとの中野市を見つめなおすきっかけとなるよう、中野市の魅力を子どもならではの目線で表現・制作した動画映像を募集し、子どもたちのふるさとへの愛着増進や、応募作品を活用したシティプロモーションを図るため、コンテスト形式で作品を募集しています。
テーマ
「中野市の魅力」や「中野市のここが好き」といった、中野市を題材とした自由な映像作品(ドキュメンタリー、フィクション等問いません)
応募資格
市内在住・在学の小中高校の児童生徒(クラスやグループ単位での応募もできます)
(撮影編集は大人でも構いません)
※中学生以下の方は、保護者の承諾が必要です。
応募規格
- 15秒以上3分以内の映像作品とし、表現方法(実写、CG、アニメ等)は問いません。
- 応募者が制作したオリジナル作品で、他のコンテスト等に応募していないものに限ります。
- ファイル形式は、mov、mpeg4、mp4、avi、wmv等のYouTubeにアップロード可能な拡張子としてください。
- 解像度は、HD1,920ピクセル×1,080ピクセル(推奨)
- アスペクト比は、16:9(推奨)
- 音声は、ステレオ、モノラル両方可
- 編集ソフト等による動画の加工、編集は自由とします。
応募方法
以下のどちらかの方法により提出してください。
- ファイル転送サイト「ギガファイル便」等に動画をアップロードし、ダウンロード用URLを以下の提出先のアドレス宛のメール本文へ添付のうえ応募申込書と同様の内容を記載し、メールを送信してください。また、ご希望のサムネイル画像がある場合は動画と一緒に転送してください。(ギガファイル便のファイル保持期限は、14日以降に設定してください。)
- 作品をCD-RまたはDVD媒体に保存し、必要事項を記入した応募申込書を添付のうえ、下記の提出先まで郵送または持参により提出してください。なお、応募いただいたDVD等は返却しません。
いいね!きみのなかの「なかの」動画コンテスト2022 応募申込書[DOCX:17.8KB]
応募は無料です。ただし、作品の制作費及び送料等の一切の費用は、応募者本人の負担とします。
募集期間
令和5年3月3日(金曜日)まで
賞及び副賞
- 市長賞 1点 5万円
- 副市長賞 1点 3万円
- 教育長賞 1点 3万円
- ほか各賞あり
実施要領
いいね!きみのなかの「なかの」動画コンテスト2022 実施要領[PDF:192KB]
注意事項
- 応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、中野市及び中野市の許可した団体は、応募者の許諾を要することなく、無償で作品をホームページ、YouTube等における配信、テレビ放映、その他イベント・PR等に利用できるものとします。
- 応募作品に使用する映像や音楽は、著作権処理が必要ないものを使用するか、必要な処理手続きが済んだものを使用してください。
- 映像に関しては、第三者の肖像権(人物、美術品、商標、建築物など)、プライバシーの権利を侵害することのないように注意してください。
- 第三者の権利の侵害が認められた場合、応募者本人がその責任を負うこととし、中野市は一切対応しません。
- 作品の利用にあたり、作品を一部編集(字幕・ナレーション追加、静止画、切り出し等)することがあります。
- 応募内容や応募作品に関し、虚偽や違反などがあった場合は、入賞作品の発表後でも入賞を取り消すことがあります。
- 次の内容に該当する、あるいは該当するおそれがあると主催者が判断した作品は、応募者に通知することなく審査対象から除外します。
- 法律等に違反する又は違反するおそれのあるもの
- 個人、企業、団体などを中傷したり、プライバシーを侵害するもの
- 第三者の著作権、商標権、肖像権、その他知的所有権を侵害するもの
- 政治目的・宗教勧誘等、特定のイデオロギーの宣伝又は勧誘を意図するもの
- 公序良俗に反するもの
- その他、中野市長が不適切と判断したもの
その他
- 応募者の個人情報は、入賞通知・賞品等の送付及び本コンテストを運営するために必要な範囲で使用させていただきます。
- 入賞発表・広告宣伝物への利用にあたり、応募者の氏名(団体名)、住所(市町村名まで)、作品の説明を公表させていただく場合があります。
- 応募作品は、市、信州なかの産業・観光公社、全国移住ナビ(総務省)等の公式ホームページやYouTube等において配信するほか、テレビ放映(市内ケーブルテレビ等)、市が主催・参加するイベントに利用します。
問い合わせ先・提出先
〒383-8614 長野県中野市三好町一丁目3番19号
中野市子ども部子育て課青少年未来係
TEL 0269-22-2111(内線357)
FAX 0269-22-5901
E-Mail seisyonen@city.nakano.nagano.jp
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード