公開日 2022年6月24日
更新日 2022年6月24日
後期高齢者医療保険制度を運用している長野県後期高齢者医療広域連合では、高齢の方の健康づくり事業の一環として、歯科口腔健診事業を実施しています。高齢になると、むせこんだり、のどにつかえたりすることが多くなり、これらが原因で誤嚥性(ごえんせい)肺炎(細菌が唾液や胃液と共に肺に流れ込んで生じる肺炎です)を起こすことがあります。
お口の健康は、身体の健康への第一歩です。固いものが食べにくい、入れ歯が合わない、特に自覚症状はないがお口の状態を確認したい方など、費用は無料ですので、ぜひこの機会に受診しましょう。
2022年度 長野県後期高齢者医療広域連合 後期高齢者歯科口腔健診事業
6月下旬に対象者に対し、案内通知と受診券を送付しています。
対象者 次のいずれかに該当する後期高齢者医療保険の被保険者
- 1946年4月1日から1947年3月31日生まれの方
- 1942年4月1日から1946年3月31日生まれの方で、直近で生活習慣病に係る受診をされた経歴があり、かつ、2021年度に歯科医療の受診がなかった方
検診期間
2022年7月1日(金)から2022年12月30日(金)まで
検診費用
無料
※ただし、健診結果により治療が必要となった場合は、その治療費は本人負担となります
対象医療機関
県歯科医師会所属の歯科医院
※ただし、長野赤十字病院(歯科口腔外科)、長野市民病院(歯科・口腔外科)、長野県厚生連長野松代総合病院(歯科口腔外科)、信州上田医療センター(歯科口腔外科)、地方職員共済組合長野県支部診療所は、県歯科医師会に所属していますが、対象外の歯科医院となります。
予約方法
対象医療機関へ直接予約をお願いします
受診時に必要なもの
- 受診券
- 被保険者証
- お薬手帳(ない場合は不要です)