公開日 2022年4月28日
更新日 2022年5月2日
これから大型連休を迎えるにあたり、新型コロナウイルスの感染が再拡大しないよう、県は「大型連休を迎えるにあたって」を発出しました。
市民の皆さまは、次の内容に沿った行動をお願いします。
大型連休を迎えるにあたって
これから大型連休を迎えます。過去には、大型連休を挟んで陽性者数が増加傾向となっていることから、次の内容を踏まえ、「メリハリのある行動」を心がけていただきながら、連休を楽しんでいただくようお願いします。
令和4年4月28日 長野県知事 阿部 守一
行動に関するお願い
買い物や通院など
- 日常生活に必要な行動は行っていただいてかまいません。
- なお、混雑した場所など三密環境を避け、不織布マスクを着用する等しっかりとした感染対策を心がけてください。
会食
- 「新たな会食のすすめ」にしたがってお楽しみください。
- グループ全体の人数制限は必要ありません。
- なお、ハイリスク者(高齢者、基礎疾患がある方)は、普段会わない方との会食はできるだけ控えていただきますようお願いします。
旅行
- 「新たな旅のすすめ」にしたがってお楽しみください。
- なお、ワクチン3回接種又はお出かけ前の検査を推奨します。
イベント
- 主催者の呼びかける感染防止対策にご協力いただくとともに、人混みなどの三密を避けてお楽しみください。
- なお、イベント前後の感染防止対策もお忘れなくお願いします。
マスクの着用について
- これからの季節は熱中症の危険もあるため、屋外で人との距離が2メートル以上ある場合(散歩や農作業など)には、マスクの着用は必ずしも必要ありませんが、屋内はもとより、屋外であっても2メートル以内で人と会話する際は、必ず不織布マスクの着用をお願いします。
ワクチン接種について
- 県接種会場では、大型連休中も、新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)を実施しています。仕事や学校が長期に休みとなるこの機会に、ワクチン接種をぜひご検討ください。
- ハイリスク者及び子どもやハイリスク者の同居者は、特に積極的に接種を検討いただくようお願いします。
検査の活用について
- マスクを外して長時間会話をするなどリスクが高い行動を取り感染に不安がある方や、帰省等で高齢者など普段会わない方と生活をともにする方などには、薬局等で行っている無料検査でのチェックをお薦めします。
- 医療機関に行くほどではないが、体調が思わしくない場合等には、ご家庭や事業所でも抗原定性検査キットをご活用ください。
体調がすぐれない場合には、外出を控え、症状が続く場合はかかりつけ医等身近な医療機関や受診・相談センターへ相談の上、受診するようお願いします。
新型コロナウイルス感染症に係わる差別や誹謗中傷は絶対にやめてください。
新型コロナウイルス感染症に係わる差別や誹謗中傷により苦しんでいる人がいます。また、誹謗中傷をおそれるあまりに受診をためらうことは、重症化のリスクを高めるほか、さらなる感染の拡大を招きかねません。さらに県外との往来が必要な方や、様々な理由によりワクチン接種を受けられない方もいます。
誰もが自分事として捉え、市民お一人おひとりが「思いやり」の心を持ち、「支えあい」の輪を広げ、みんなでこの危機を乗り越えていきましょう。
県では、無症状で感染不安を感じる(感染が拡大している地域との往来をした等)県内在住の方に対し、無料検査を実施しています。
関連リンク
長野県ホームページ
お問い合わせ
保健医療推進係
TEL:0269-22-2111(368,388)
E-Mail:kenko@city.nakano.nagano.jp
危機管理防災係
TEL:0269-22-2111(286)
E-Mail:bosai@city.nakano.nagano.jp
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード