公開日 2022年1月27日
更新日 2022年2月21日
2022年1月27日から、長野県全域に「まん延防止等重点措置」が適用され、営業時間短縮および酒類提供の禁止などの要請が発出されました。
【長野県】営業時間短縮等の要請 (期間延長)[PDF:154KB]
【長野県】飲食店・喫茶店営業許可を受けている施設の方へ (期間延長) [PDF:341KB]
要請期間
2022年1月27日 木曜日から2022年3月6日 日曜日(延長)2022年2月20日 日曜日まで
要請対象施設(次の1、2のいずれも満たす施設が対象)
要請対象施設(次の1、2のいずれも満たす施設が対象) |
|
---|---|
1 |
飲食店等(酒類の提供の有無にかかわらず、食品衛生法上の飲食店営業許可又は喫茶店営業許可を受けている施設。ただし、宅配・テイクアウトサービスを除く) |
2 |
今回の要請以前から、下記の表の中の★(1)に該当する店舗は、通常21時から翌日午前5時の時間帯に、★(2)、★(3)に該当する施設は、通常20時から翌日午前5時の時間帯に日常的に夜間営業を行っている施設。(注)※印の場合は、終日、酒類は提供できません。(施設毎の営業時間を問いません) |
要請内容1 営業時間の短縮等要請
営業時間の短縮等要請 |
|||||
---|---|---|---|---|---|
区分 |
要請内容 |
★ |
|||
ア 営業時間の短縮 |
イ 酒類の提供 |
||||
信州の安心なお店認証店 |
いずれか選択 |
5時から21時まで |
可(21時まで) |
(1) |
|
5時から20時まで |
※不可(持込含む) |
(2) |
|||
信州の安心なお店非認証店 |
5時から20時まで |
※不可(持込含む) |
(3) |
要請内容2 その他の要請
-
同一グループの同一テーブルでの会食は4人以内としてください。
-
業種別ガイドラインを遵守してください。
-
信州の安心なお店「認証店」は、認証基準を遵守してください。
この要請の対象となる施設を営み、営業時間短縮に応じていただいた事業者を対象に協力金が支給されます。
【長野県】新型コロナウイルス拡大防止協力金チラシ[PDF:711KB]
【長野県】新型コロナウイルス拡大防止協力金チラシ (期間延長)[PDF:940KB]
今後のスケジュール
-
申請受付期間 当初分 2月21日月曜日から4月20日水曜日
延長分 3月上旬(予定)
協力金の支給額等
-
営業時間を20時までに短縮し、酒類の提供をしない(持込も受けない)店舗
【中小企業の場合】1店舗当り 3万円/日から10万円/日
-
「信州の安心なお店」認証店で、営業時間を21時までに短縮し、酒類の提供を選択した店舗
【中小企業の場合】1店舗当り 2.5万円/日から7.5万円/日
お問い合わせ先
(要請内容について)危機管理部 新型コロナウイルス感染症対策室
長野県庁 代表番号:026-232-0111
(協力金について) 新型コロナウイルス拡大防止協力金事務局
0265-98-6440又は080-3354-9569
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード