消防団員募集「あなたの力が地域を守る!」

公開日 2022年2月1日

更新日 2022年2月1日

地域を守る消防団は、火災などの災害活動をはじめ、応急救護の普及活動や災害を未然に防ぐための啓発活動など幅広い活動を行っており、「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神のもと、地域に密着した活動を展開しています。
近年は、災害現場や避難所等でのサポート活動で、女性ならではのきめ細やかな活動を行える女性消防団員が活躍しており、男女を問わず幅広い年齢層の方々の入団をお待ちしています。

 

消防団の役割

消防団は、普段自分の職業を持ちながら、平常時には地域の防火・防災の担い手として、また、災害発生時には自宅や職場から現場へ駆けつけて消火・警戒などの消防活動を行い、地域の防災リーダーとしての役割を担っています。
近年、消防団員数は減少傾向にあり、高齢化も進んでいることから、将来の担い手となる若い団員の確保に取り組んでいます。

女性団員・音楽隊員も募集しています

女性消防団員は、女性のもつソフトな面をいかして、住民に対する防災教育や応急手当の普及活動等に活躍しています。また、大規模災害時には広報支援にも参加しています。
音楽隊員は、市民の防火、防災意識の啓発、消防団の規律と団員の士気高揚を図ることを任務として、演奏活動を中心に活動しています。市民会館で開催する定期演奏会の他、各地域のイベントに参加し、音楽を通じて防火広報を行っています。
「働いている方」・「主婦の方」多くの力が消防団で輝いています。
あなたの力を「安全・安心なまちづくり」のために役立ててみませんか

入団資格

市内に居住又は勤務している18歳以上の方。(性別は問いません)
消防団の身分は、非常勤特別職の地方公務員となります。 

消防団員の処遇

報酬などの支給

年間一定の金額の報酬 が支給されると共に、災害や訓練に出場した場合に手当が支給されます。また、一定期間以上勤務して退団した際には退職報償金が支給されます。
(参考)一般団員の報酬:年額20,400円、退職報奨金200,000円(5年勤務)  

公務災害補償

消防団活動中に負傷した場合の補償制度があります。

被服の貸与

消防団活動に必要な活動服などが貸与されます。

入団申し込み(入団に関するご相談)

消防団について、もっと知りたい方や、入団を希望する方は、下記の申込フォームURLまたはQRコードからお申込みください。
お申込み後、shobo@city.nakano.nagano.jpよりご連絡致します。

連絡メールが届かない場合には、お手数ですが電話によりご連絡ください。
入団には、地域の消防団部長又は分団長との面談が必要となります。

申込フォーム

URL:https://s-kantan.jp/city-nakano-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=19269
QRコード:

お問い合せ先

〒383-0045
中野市大字江部1324-2
中野市消防部消防課消防係(消防団事務局)
電話:0269‐22‐3386 
mail:shobo@city.nakano.nagano.jp

※個人情報は本件にのみ使用させていただきます。

お問い合わせ

消防係
TEL:0269-22-3386

ページの先頭へ