令和3年度「スマホ、タブレット、ゲーム機等に関するアンケート」長野県及び中野市の調査結果について

公開日 2022年2月16日

更新日 2022年2月16日

SDGsの4質の高い教育をみんなに

「スマホ、タブレット、ゲーム機等に関するアンケート」について

 本調査は、長野県及び長野県教育委員会との連携により、多くの自治体で実施されています。児童生徒の使用実態を把握することで、各校の情報モラル教育の推進や保護者の方への啓発等の基礎資料にもなり今後の指導に役立つことから、当市においても本調査に参加しており、市内小中学校の児童生徒及び保護者を対象に実施いたしました。

アンケート結果について

長野県全体のアンケート集計結果と中野市のアンケート集計結果の比較資料は下記をご覧ください。

令和3年度「スマホ、タブレット、ゲーム機等に関するアンケート」調査結果(中野市結果)[PDF:3.26MB]

長野県教育委員会ホームページにて各年度の調査結果が公表されております。

長野県ホームページ「インターネットについてのアンケート」について

調査対象及び回答数

長野県全体(令和3年12月24日現在)

小学生(3年生~6年生) 54,203人

中学生(1年生~3年生) 43,786人

19市、17町、25村、計61市町村で実施

中野市

小学生(3年生~6年生) 1,444人回答

中学生(1年生~3年生) 1,104人回答

回答者合計 2,548人

調査の実施期間

中野市内小中学校  令和3年5月27日から6月25日まで

お問い合わせ

学校教育係
TEL:0269-22-2111(418,419)

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

ページの先頭へ