公開日 2021年1月12日
更新日 2021年1月12日
長野県から全県に対し「医療警報」が発出されたこと及び埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県の1都3県(以下「特定都道府県」という。)を対象区域とする緊急事態宣言が発出されたことを踏まえ、2月7日までの間、長野県から次のとおり要請がされています。
現在、地域によっては感染が広がっているため、自分と大切な方を守る行動をお願いします。
基本的なお願い
新型コロナウイルス感染症は、咳・くしゃみや、2m以内でマスクをせずに会話を行うことで生じる飛沫が目・鼻・口に入ることで感染します(飛沫感染)。また、ウイルスがついた手で目・鼻・口に触れることで感染します(接触感染)。このことを踏まえて、改めて以下のとおり基本的な感染防止策の徹底についてお願いします。
人と接する機会を減らしてください
人と間近に接する機会を極力減らすようお願いします。特に、1m以内、15分以上、マスク非着用の接触はリスクが高まるので、できる限り回避するようお願いします。
3密(密閉、密集、密接)の環境を回避してください
密閉空間(換気の悪い密閉空間である)、密集場所(多くの人が密集している)、密接場面(互いに手を伸ばしたら手が届く距離での会話や発声が行われる)という3つの条件の環境で感染リスクが高まりますので、「3密」環境の回避をお願いします。
手洗い・手指の消毒を徹底してください
手洗い又は手指の消毒について、意識しないで行うようになった今こそ、忘れてしまうことも増え注意が必要です。「短時間だから大丈夫」、「急いでいるから」といった気の緩みも生じがちですので、今一度、こまめな手洗い・手指の消毒の徹底をお願いします。
体調が悪い(10日以内に悪かった)方は外出をしないでください
体調が悪い(10日以内に悪かった)方は外出をしないようお願いします。
なお、発症日前後に人に感染させる可能性が高く、無症状でも人に感染させるおそれがあることにも十分注意願います。
避けるべき場面に関するお願い
会食・茶飲み話等について
- 会食を行う際には、会話時のマスク着用・席間の十分な距離の確保をお願いします。また、家庭や職場内における会食も含めて十分注意してください。
- 普段会わない親戚、友人などとの間での会食、新年会、パーティーなどの会食、茶飲み話は特に注意をお願いします。
往来の自粛について(特措法第24条第9項)
- 特定都道府県への訪問は、基本的に行わないでください。受験やリモートによることが困難な仕事など、訪問が必要な場合は、人との接触機会を最大限減らし、滞在時間もできるだけ少なくするなど、最大限の感染防止策を講じてください。
- 特定都道府県にお住まいの方は、当該都県の知事による要請に従って行動するとともに、受験やリモートによることが困難な仕事での訪問など必要な場合を除き、不要不急の本県への訪問はなるべく控えてください。ご家族やご親戚の方が上記の区域にお住まいの場合は、大変ご心配のことと思いますが、連絡を取り合っていただき、当該都県の知事による要請を踏まえて慎重に行動するようお願いしてください。
- 特定都道府県を除く感染拡大地域※への不要不急の訪問についても特に注意をお願いします。
また、感染拡大地域※と往来された方は、高齢者や基礎疾患のある方等がいるご家庭への訪問を控えるとともに、健康観察を徹底し、発熱等の症状がある場合には早めの相談・受診をお願いします。
※直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数が15.0人を上回っている都道府県(首都圏、関西圏など)
帰省や観光で本県にお越しになる方について
- 来訪前2週間は、大人数での会食等リスクが高い行動を控え、かつ、発熱、風邪症状がある、または、10日以内に症状があった方は帰省等を控えるなどの「信州版新たな旅のすゝめ」に沿った対応をお願いします。
- お住まいの都道府県等から出されている外出自粛等の要請を踏まえた行動をお願いします。
- 帰省された方から県内への感染も確認されております。普段会わない親しい親戚、友人との会食にご注意いただくとともに、一時的な滞在・同居、自動車の同乗にご注意をお願いします。
高齢者や基礎疾患のある方等と同居されている方について
手で触れる共用部分の消毒や家庭内でもマスクを着用するなど高齢者や基礎疾患のある方等の重症化リスクの高い方に感染を広げないよう慎重な行動をお願いします。
その他のお願い
観光誘客・イベントについて
- 観光・宿泊施設等の観光事業者の皆様は、特定都道府県からの積極的な誘客は控えていただくようご協力をお願いします。
- 特定都道府県を含む全国的な人の移動を伴うイベント又は参加者が1000人を超える大規模イベントを主催する事業者の皆様に、県に事前相談するよう求めるとともに、感染リスクを低下させるための対策について十分ご検討いただき、それが困難な場合にはイベントの延期や中止を検討するようお願いします。また、上記以外の小規模なイベントの開催に当たっても、同様に慎重な検討を行うようご協力をお願いします。
陽性者、医療従事者等の人権への配慮について
新型コロナウイルス感染症は、注意をしていても誰もが感染する可能性があるもので、皆さんご自身も例外ではありません。
このことを踏まえて、患者・陽性者、医療従事者や、緊急事態宣言が発出された地域等に滞在していた方、県外から来られた方などへの、不当な差別や偏見、いじめ等が生じないよう、冷静な行動をお願いします。
関連リンク
長野県ホームページ
「新型コロナウイルス感染症対策総合サイト」
「県内の発生状況」
「県内の圏域ごとの発生状況、他都道府県のモニタリング等」
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード