【信州なかの音楽祭2020】一日限りの吹奏楽団in市民会館参加者募集について

公開日 2020年12月3日

更新日 2020年12月3日

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、演奏する機会、聴く機会が激減し、音楽文化の発展に大きな影響を与えています。そのような中で、信州なかの音楽祭2020では、皆さんの文化芸術活動の再開のきっかけを作るため、一日限りの吹奏楽団を結成し、演奏を披露します。学生以来楽器を演奏していない方、現役で活動されている方などたくさんの方のご参加をお待ちしております。このような厳しい状況だからこそ、一緒に音楽の楽しさや感動を味わいませんか。

開催日時

2021年3月14日(日曜日)午後1時から午後4時30分まで【受付開始:正午】

開催場所

中野市市民会館

募集対象

管楽器、打楽器経験者(年齢は問いません。)

学生以来楽器を演奏していない方、現役で活動されている方、親子での参加も可能です。

持ち物

  • 楽器、譜面台(お持ちの方)
  • マウスピース、リード、フエイスシールド(当日販売予定)
  • タオル又は雑巾(必要な方)

楽器

当日、楽器の貸出を希望される方、マウスピース等を購入される方は事前に予約が必要です。参加申込の際にはお申出ください。(楽器によっては貸出ができない場合もあります。)

課題曲

  • 宝島(作曲:和泉宏隆)
  • 紅蓮華(作曲:草野華余子)
  • ふるさと(作曲:高野貞一)

※楽譜はご用意しますが、著作権の都合上、当日お渡しします。

参加費用

無料(一部自己負担いただく場合があります。)

参加人数

概ね30名(応募多数の場合は、先着順とします。)

募集期間

12月3日(木曜日)から2021年1月15日(金曜日)まで【必着】

※募集期間は過ぎておりますが、募集枠に若干空きがありますので、希望される方はお問い合わせください。

注意事項

  • 最初から最後まで参加される方に限ります。
  • 当日の練習、演奏の様子は、信州なかの音楽祭、株式会社ヒオキ楽器のホームページで放映させていただきます。
  • 新型コロナウイルスの感染状況によっては、中止となる場合があります。
  • 新型コロナウイルス感染防止に、御協力をお願いします。

申込方法

申込書に必要事項をご記入のうえ、郵便、FAX、E-Mailでお申込みください。

問合せ・申込先

信州なかの音楽祭実行委員会事務局(中野市くらしと文化部文化スポーツ振興課文化振興係内)担当山田

〒383-8614長野県中野市三好町1-3-19 電話 0269-22-2111(内線394)ファクス 0269-22-2295 E-Mail:bunshin@city.nakano.nagano.jp   信州なかの音楽祭 fb信州なかの音楽祭 twitter信州なかの音楽祭 instagram             

募集要項   募集要項案[PDF:395KB]

参加申込書 参加申込[DOCX:80KB]  参加申込[PDF:326KB]

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

ページの先頭へ