公開日 2022年2月2日
更新日 2022年9月26日
マイナポイントとは
マイナンバーカードを使って申込むことで最大20,000円分のポイントが受け取れます。申込みにはキャッシュレス決済サービス(※)が必要です。
※QRコード決済(○○Pay)や電子マネー(交通系のICカードなど)、クレジットカードなどのことです。
マイナポイント第2弾
1 マイナンバーカードを取得された方のうちマイナポイント第1弾に申し込んでいない方やこれから新規で取得される方…最大5,000円相当のポイント
(2021年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方でまだ5,000ポイントの付与を受けていない方も、2022年1月1日以降も引き続き上限5,000円相当までポイントを受け取ることができます。)
2 マイナンバーカードを健康保険証として利用申込みを行った方・・・・最大7,500円相当のポイント(2022年6月30日開始)
3 公金受取口座の登録を行った方・・・最大7,500円相当のポイント(2022年6月30日開始)
※施策1「マイナンバーカードの新規取得等」でもらえる最大5,000円分のポイント付与の対象となるのは、マイナポイント申込後のチャージまたはお買い物です。
※施策2「健康保険証としての利用申込み」、施策3「公金受取口座の登録」は、チャージまたはお買い物は不要です。
マイナポイントの取得手順
手順1 マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)
方法
1 ご自身で行う場合
ご自身で行う場合の方法は、総務省ホームページ【マイナポイント事業】をご覧ください。
2 市役所市民課窓口で行う場合
マインナンバーカードをお持ちください。
※カード申請時に設定をした利用者証明用電子証明書のパスワード(4桁の暗証番号)が必要です。
日時
月曜日から金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝休日は除く)
毎週水曜日 午前8時30分~午後7時30分(市役所本庁市民課のみ)
場所
市役所本庁市民課または豊田支所地域振興課
※窓口の混雑具合によっては、お待ちいただくことがあります。
※窓口サービスステーションでは行えません。
手順2 マイナポイントの申込み
方法
利用するキャッシュレス決済サービスを1つ選択して申込みます。詳細は、総務省ホームページ【対象となるキャッシュレス決済サービス検索】をご覧ください。
※申込みをする際に、キャッスレス決済サービスの「決済サービスID」及び「セキュリテイコード」が必要になります。詳細につきましては市民課窓口係までお問合せいただくか、総務省ホームページ【決済サービスID・セキュリティコードの確認方法】をご覧ください。
手順3 ポイントが付与されます
チャージ等をした金額に対して25%分のマイナポイントが、キャッシュレス決済サービス事業者を通じて付与されます。マイナポイントは、選択したキャッシュレス決済サービスポイントとして買い物等で使うことができます。
申込期間
- マイナンバーカードの申請期限 2022年12月末日(延長されました)
- ポイント申込期限 2023年2月末日
休日窓口開設について
平日の開庁時間に市役所に来ることができない方のために、休日窓口を開設します。詳しくは、「マイナンバーカードの特別窓口を開設します。」をご覧ください。