公開日 2020年7月20日
更新日 2020年10月19日
自宅(市内在住)で高齢のご家族などの介護をされている方、介護に興味のある方を対象に、交流会を開催します。
介護に役立つ知識や技術を学びながら、介護者同士の交流により心身のリフレッシュをしませんか。
日頃の悩みも相談できる良い機会です。
ぜひお気軽にご参加ください。
※新型コロナウイルス感染症対策をして実施します。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、延期または中止になる場合があります。ご了承ください。
開催日と内容
第1回
期日
10月16日(金曜日)
会場
中央公民館201教室
内容
やさしい介護技術
講師
中野市社会福祉協議会 訪問介護員の皆さん
※新型コロナウイルス感染症の影響により、第1回目の家族介護者交流会は延期になりました。延期後の日程は、2021年1月28日(木曜日)を予定しています。
第2回
期日
11月20日(金曜日)
会場
中央公民館201教室
内容
介助時の腰痛予防に配慮した関わり方
講師
脳梗塞リハビリステーション長野 作業療法士 高坂光彰氏
第3回
期日
12月12日(土曜日)
会場
中野市役所2階多目的サロンホール
内容
交流会 クリスマスコンサート
講師
ハーモニー
- ヴァイオリン 笠井美智子氏
- チェロ 小島遼子氏
- ピアノ 倉品裕子氏
第4回
期日
2021年1月28日(木曜日)
会場
中央公民館201教室
内容
事例から学ぶ認知症の方への寄り添い方
講師
清泉女学院大学 看護学部 老年看護学 助教 大澤智恵子氏
第5回
期日
2021年 2月19日(金曜日)
会場
中央公民館201教室
内容
美味しく食べるために知っておきたい食事の話
講師
高齢者支援課 管理栄養士
参加費
無料
その他
- 申し込みが必要です(定員15名になり次第締め切り)
- 各回終了後、ご希望があれば個別相談もできます
※中野市公式ホームページでは、アクセシビリティに配慮し、特定の機種や環境のみで表示される「機種依存文字」を使用しないこととしています。そのため、人名・固有名詞などの漢字のうち、旧字体や異体字などについては、一部を除いて汎用的文字に置き換えて掲載しています。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード