公開日 2020年5月28日
更新日 2020年5月26日
新型コロナウイルス感染症まん延防止を第一とし、開始を見合わせていた介護予防教室・講座について、感染予防策(受講人数の制限・縮小、施設内での物理的距離の確保、受講前の健康状態チェック、入口での検温、手指消毒、マスクの着用、換気等)を講じたうえで令和2年6月2日から開始することとします。
開始する教室・講座は以下のとおりです。
地域介護予防活動支援事業、さんさん講座、わかがえり教室、ひざ腰らくらく教室、お達者クラブ、ちょ筋健脚教室、お口きたえて体も元気教室、生涯現役ステップアップ教室、認知症サポーターステップアップ教室、認知症サポーター養成講座、家族介護者交流会、認知症初期集中支援チーム員会議
(詳しい日時等については、介護予防包括支援係にお問い合わせください。)
新型コロナウイルス感染症にかからないために、まず手洗いが大切です。こまめに石けんやアルコール消毒液などで手を清潔に保ちましょう。また、3密(密閉 密集 密接)を回避し、特に持病がある方、ご高齢の方は、より一層注意してください。