公開日 2020年4月30日
更新日 2020年5月28日
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けている事業者を、ふるさと寄附金を活用し支援するため、返礼品の
協力事業者を募集します。
🔴 支援方法
掲載の可否や掲載方法について個別相談のうえ、下記のとおり支援いたします。
1.ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」(運営会社/株式会社トラストバンク)が実施する
「新型コロナウイルス被害事業者向け支援プロジェクト」ページへの掲載

2.新型コロナウイルス感染拡大による影響を言及し、返礼品として出品する
(1.の4項目のいずれにも該当しない新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者向け)
※ 「ふるさとチョイス」サイト内での、中野市独自の新型コロナウイルス被害事業者による返礼品特集ページ
も作成予定です。
🔴 支援の流れ
1.「野菜、果物がいつもより売れない…」「うちも対象になる?」などなど、まずはご連絡ください!
▷ 経済部 営業推進課 ちょうどいい田舎暮らし推進係
TEL:0269-22-2111(内線373)
▷ 一般財団法人 信州なかの産業・観光公社
TEL:0269-23-2211 または 0269-22-2111(内線299)
Mail:info@nakanokanko.jp
2. 個別相談
新型コロナウイルス感染拡大による影響をお聞かせください。
また、掲載の可否や掲載方法についてお話しします。
3. 事業者及び返礼品登録申し込み【5/27追記:要領の一部を改正しました。】
事業者登録(変更)申込書[PDF:204KB]及び、商品企画書[PDF:288KB]に必要事項を記入して、
添付書類とともにご提出ください。
4. 返礼品として登録&ポータルサイトに掲載
ご提出いただいた企画書をもとに、ポータルサイト内の中野市のページに掲載いたします。
5. 特集ページへの掲載
ポータルサイト「ふるさとチョイス」が実施する「新型コロナウイルス被害事業者向け支援プロジェクト」
ページ、または、中野市独自の新型コロナウイルス被害事業者による返礼品特集ページに掲載いたします。
※中野市独自の特集ページにつきましては、準備ができ次第の掲載となりますので、ご了承ください。
🔴 協力事業者及び返礼品の要件(ふるさと信州中野応援寄附金返礼品協力事業者募集要領より抜粋)
<協力事業者の要件>
協力事業者の要件は、次の各号のいずれにも該当していることとする。
⑴ 本社(本店)、支社(支店)、事業所、工場・畑等の生産拠点のいずれかが中野市内にある企業、団体又は
個人事業者であること。
⑵ 各種法令規則、条例に沿った生産・製造・販売又はサービスを行っていること。
⑶ 暴力団による不当な行為の防止等に関する法律に掲げる暴力団の構成員等並びにこれらのものと密接な関係
を有するものでないこと。
⑷ 返礼品の提供及び発送を自らの責任をもって行えること。
⑸ 市税の滞納、未申告等がないこと。
<返礼品の要件>
協力事業者が提供する返礼品は、次に掲げるすべての要件を満たすものとする。
⑴ 特例控除対象寄附金の対象となる都道府県等の指定に係る基準等(平成31年総務省告示第179号)第5条の
基準に適合するものであること。
⑵ 品質及び数量において、安定供給が見込めるものであること。ただし、期間限定及び数量限定とするものは
提供期間内の安定供給が見込まれるものであること。
⑶ 飲食物の場合は、出荷後に適切な賞味期限が保証されるものであること。
⑷ 市又は市が委託しているふるさと寄附金関係事業者からの発注後、速やかに発送できるものであること。
ただし、提供期間があらかじめ設定されているものについては、当該期間内に発送できるものであること。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード