公開日 2020年3月23日
更新日 2020年4月21日
※終了しました
県教育委員会の依頼に基づき、旧通学区内の将来を見据えた高校の学びのあり方と具体的な高校の配置について意見・提案するため「旧第2通学区の高校の学びのあり方について意見・提案(案)」を作成しました。
意見・提案をより良いものにするために、ご意見を募集します。
意見募集についての公表資料
旧第2通学区の高校の学びのあり方について意見・提案(案)[PDF:776KB]
募集期間
2020年3月23日(月曜日)から2020年4月20日(月曜日)まで
意見・提案(案)の公表場所
窓口等での閲覧
須坂市、小布施町、高山村、中野市及び山ノ内町教育委員会事務局
※閲覧時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです
公式ホームページ
須坂市及び中野市公式ホームページ
意見を提出できる者
- 須坂市、小布施町、高山村、中野市、山ノ内町(以下「関係市町村」という。)に住所を有する者
- 関係市町村に勤務する者
- 関係市町村に在学する者
- 関係市町村に事務所又は事業所を有する者(法人、団体を含む。)
- 関係市町村内の高等学校を卒業した者
意見の提出方法
意見提出参考様式[DOC:42KB]又は任意の様式に住所、氏名、電話番号をご記入のうえ、須坂市又は中野市教育委員会事務局学校教育課まで、次のいずれかの方法により提出してください。
なお、電話での受付はいたしませんので、ご了承ください。
電子メールを使用する場合
- 須坂市教育委員会事務局 電子メールアドレス:s-gakokyoiku@city.suzaka.nagano.jp
須坂市教育委員会事務局 学校教育課 庶務係 あて - 中野市教育委員会事務局 電子メールアドレス:kyoiku@city.nakano.nagano.jp
中野市教育委員会事務局 学校教育課 学校教育係 あて
郵送・持参する場合
- 須坂市教育委員会事務局
〒382-8511 須坂市大字須坂1528-1 須坂市教育委員会事務局 学校教育課 庶務係 あて - 中野市教育委員会事務局
〒383-8614 中野市三好町一丁目3番19号 中野市教育委員会事務局 学校教育課 学校教育係 あて
ファクスを利用する場合
- 須坂市教育委員会事務局 ファクス番号:026-248-8825
須坂市教育委員会事務局 学校教育課 庶務係 あて - 中野市教育委員会事務局 ファクス番号:0269-22-5901
中野市教育委員会事務局 学校教育課 学校教育係 あて
留意事項
- ご提出いただいたご意見への回答は、まとまり次第、両市公式ホームページで公表いたします。なお、ご意見に対する個々の回答はいたしません。
- 名前、住所、電話番号など個人情報に関する事項を除き、全て公開される可能性があることをあらかじめご了承ください。
旧第2通学区の高校の将来像を考える協議会について
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード