公開日 2020年3月6日
更新日 2020年12月19日
公立保育所における対応について
保育所は、家に一人でいることができない年齢の子どもが利用するものであることや、保護者の就労により保育の必要性がある子どもの受け皿になっていることから、原則として開所することとされています。
保育所では、感染を予防する観点から、次のとおりの対応を行いますので、保護者の皆さまにはご理解とご協力をお願いします。
公立保育所の開所について
原則、通常どおり開所しています。
なお、園児などに新型コロナウイルス感染症が発生した場合など今後の感染拡大の状況によっては保育所の臨時休園などの対応を行うことがあります。
感染を予防する観点から、次のことについてご協力いただきますようお願いします。
ご家庭での対応
- 手洗いや消毒など感染防止に心掛けてください
- こまめに部屋の換気を行ってください
- 新型コロナウイルス感染が拡大している地域への訪問はなるべく控えてください
- ガイドラインを遵守していない接待を伴う飲食店等、クラスター発生のおそれのある場所への訪問は控えてください
- 外出の際は、マスクを着用するなど咳エチケットにご協力をお願いします
保護者の皆さまへお願い
(掲載日:2020年5月25日)
- お子さんの健康状態を確認し、登園前に咳、発熱などの症状がある場合は保育所への登園を控えてください
- 過去に発熱した場合、解熱後24時間以上が経過し、呼吸器症状が改善するまでは保育所への登園を控えてください
(掲載日:2020年4月21日)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための保育所等の登園自粛について(お願い)【自粛期間は終了しました】
(掲載日:2020年3月6日)
- お子さんの健康状態を確認し、咳、発熱などの症状がある場合は保育所への登園を控えてください
- お仕事などの都合がつく場合は、早めのお迎えをお願いします
- ご家庭で保育が可能な場合は、登園をお考えいただくようお願いします
保護者の皆様へのお願い(長野県知事 阿部守一)[PDF:45KB]
公立保育所での対応について
公立保育所では、感染の予防のため、以下の対応をしています。
ご理解とご協力をお願いします。
園児
- 登園時、保育中の健康チェック
- 手洗い、うがいの徹底
- 手指のアルコール消毒
職員
- 出勤前、保育中の健康チェック
- マスクの着用
- 手洗い、うがいの徹底
- 手指のアルコール消毒
その他
- こまめな換気の実施
- 複数人が集まる行事、遊びの中止、見直し
- 保育所関係者以外との接触の機会を減らす
園内行事
- 園児、保護者の皆さまの安全に配慮しながら実施します
- 園の規模により参加人数を制限する場合があります
- 地域内の感染が拡大している場合は、直前に延期または中止とする場合があります
卒園式、入園式(予定)
- 園児、保護者の皆さまの安全を考慮し、規模を縮小して開催します
- 参加者は卒園児、卒園児の保護者(同居家族に限る)、職員とします
- 式の開催時間を短縮します
園児のマスク着用について
保育中のマスク着用は、子どもの年齢や一人ひとりの発達の状況を踏まえる必要があるほか、窒息や熱中症などのリスクがあることから、園児に着用を義務づけていません。
【2歳未満児】
- 日本小児医会は、 窒息の恐れがあるほか、心臓に負担がかかる、熱中症のリスクが高まるなどの理由で2歳未満の子どものマスク着用を推奨していないことから、マスクは着用しません
【2歳以上児】
- WHO(世界保健機構)は、5歳以下の子どもへのマスクの着用は必ずしも必要ないとしていることからマスク着用を義務づけていません
- 咳や鼻水などの症状がある場合は、咳エチケットとしてマスクを着用します
- 保育中のマスク着用を希望される場合は、自分でマスクを適切に管理できる年中・年長児を対象とさせていただきます。マスクの着脱や管理の方法はご家庭で指導をお願いします
- 体を動かす遊びや午睡時など、息苦しさを感じていたり熱中症が疑われる場合はマスクを外させていただきます
土曜日保育について
土曜日は通常どおり希望登園を行っていますが、ご家庭で保育が可能な場合や、早めのお迎えが可能な場合は、ご協力をお願いします。
一時保育について
(掲載日:2020年5月25日掲載)
2020年6月1日より一時保育を4園(たかやしろ、豊井、みなみ、ひらおか保育園)で再開します。
利用にあたっては、事前に保育課にご相談下さい。
なお、里帰り出産による利用については、市内に転居後2週間程度は新型コロナウイルスの類似症状が見られないか確認のうえ、ご利用をお願いします。
市内に感染が確認されるなど、感染拡大の恐れがある場合は、休止する場合があります。
(掲載日:2020年5月7日)
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、実施する園とお預かりする児童を制限して再開します。
利用にあたっては、事前に保育課にご相談下さい。
市内に感染が確認されるなど、感染拡大の恐れがある場合は、休止する場合があります。
(掲載日:2020年4月2日)
2020年4月2日現在、一時保育の受入を休止しています。
(掲載日:2020年3月6日)
不特定多数のお子さんが利用するため、ご利用に関しては必要最低限としていただきますようお願いします。
また、リフレッシュのための利用につきましては、利用を制限する場合があります。
休日保育について
不特定多数のお子さんが利用するため、ご利用に関しては必要最低限としていただくようお願いします。
感染が拡大した場合の対応
(掲載日:2020年4月30日)
保育所等において子ども等に新型コロナウイルス感染症が発生した場合の対応について
(掲載日:2020年3月6日)
市内に感染が確認されるなど、感染拡大の恐れがある場合は、県と相談のうえ、臨時休園となる場合があります。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード