公開日 2019年10月18日
更新日 2019年10月18日
空き巣
被災した家屋を狙った空き巣にご注意ください。
貴重品は必ず身の回りに置き、被災した家屋も、可能な限り戸締りをし、損壊している場合も貴重品等を置きっぱなしにしないよう気を付けてください。
他市町村の被災地域では、家屋を物色する不審者の目撃情報も寄せられています。
特殊詐欺
家屋の修繕や費用貸付前金と偽って現金を振り込ませたり、口座番号や個人情報を聞き出そうとする詐欺にご注意ください。また、自宅へ訪問し不要な工事等の契約を結ばせる悪質商法などにもご注意ください。
市や公共機関の職員が、口座番号などを聞いたり、お金が戻ってくるという電話や訪問をすることは絶対にありません。
お金のことは一人で判断せず、必ず家族や親せきに相談をしましょう。
義援金詐欺
被災者支援の募金を装って金銭をだまし取る義援金詐欺にご注意ください。
市役所などの公的機関を名乗る場合がありますが、公的機関が電話や訪問により義援金の勧誘を行うことはありません。
募金先が信頼できる団体かどうか必ず確認するようにしましょう。
問い合わせ・相談先一覧
- 中野市消費生活センター(平日)☎22-2201
- 消費者ホットライン(土・日・祝日)☎188
- 中野警察署 ☎26-0110