1人で抱え込まないで-自殺予防-

公開日 2017年2月24日

更新日 2023年3月14日

 3すべての人に健康と福祉を

全国の自殺者は1998年から14年連続で3万人を超えていましたが、2012年に3万人を下回り、2019年には、約2万人と減少傾向にあります。

しかし、自殺未遂者はその10倍いるといわれ、また身近な人を自殺で失った人は大きな精神的ダメージを受けるといわれています。

自殺は社会的な問題です

自殺はその多くが健康問題、経済問題、家庭問題など様々な要因により追い込まれた末の死であり、誰にでも起こり得る問題です。個人的な問題ではなく、一人一人が関心を持ち、社会全体で自殺対策に取り組むことが大切です。

みんなでできることがあります

 自殺を考えている人は、気分が沈んだり、不眠や原因不明の体調不良が続くなど、何らかのサインを発していると言われています。 身近な人の悩みに気づいたら、声をかけ、寄り添い、耳を傾けてください。悩みを抱えている人は、一人で悩まず、ご相談ください。

あなたのまわりの相談窓口[PDF:208KB]

関連サイト「長野県精神保健福祉センター」

お問い合わせ

健康管理係
TEL:0269-22-2111(242,387)

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

ページの先頭へ