公開日 2015年10月1日
更新日 2019年11月22日
社会就労センターでは、一般就労が困難な障がい者及び要保護者に、就労の場を提供し、技能習得の支援等を行い自立助長を図る福祉施設です。
支援状況
授産施設・就労継続支援B型事業
利用者が自立した日常・社会生活を営むことができるよう、就労・生活活動の機会の提供を通じて、その知識及び能力の向上を目的に必要な支援を行います。
対象利用者
市内に住所を有する者で、次のいずれかに該当する方
(1)生活保護法(昭和25年法律第144号)の規定に基づく要保護者
(2)障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律代123号。第6条第1項に
おいて「法」という。)第4条第1項に規定する障がい者及び同条第2項に規定する障がい児
(3)その他市長が特に認める者
仕事内容
公共団体、企業、農家からセンターが仕事の依頼を受け、それを利用者に提供します。
開所時間
月曜日から金曜日まで 午前8時30分から午後5時15分まで
土曜日 午前8時30分から午後0時30分まで(業者から仕事の依頼があった場合のみ)
休日
日曜日、国民の祝日、12月29日から1月3日まで
企業の皆様へ
仕事の発注を募集しています
“自立した日常・社会生活を営むことができるよう、就労の場を提供し、技能習得の支援等を行い自立助長を図る”という事業の趣旨をご理解いただき、ご応募くださるようお願い申し上げます。
作業内容につきましては、各種製品の組立・分解、袋詰め、箱詰め・梱包、封入・封緘、その他の軽作業となります。
ご協力いただける場合は、各社会就労センターまでご連絡ください。
中野市中野社会就労センター
所在地
〒383-0042 中野市大字西条64番地
TEL 0269-22-2973
FAX 0269-22-2958
E-mail shuro-s@city.nakano.nagano.jp
利用定員
50人
職員数
施設長1 指導員8 事務員1
中野市豊田社会就労センター
所在地
〒389-2104 中野市大字永江3751番地1
TEL 0269-38-2521
FAX 0269-38-2521
E-mail shuro-s@city.nakano.nagano.jp
利用定員
40人(豊井分場含む)
職員数
施設長1 指導員4
中野市豊田社会就労センター豊井分場
所在地
〒389-2101 中野市大字豊津337番地1
TEL 0269-38-2290
FAX 0269-38-2290
E-mail shuro-s@city.nakano.nagano.jp
利用定員
40人(豊田就労センター含む)
職員数
中野市豊田社会就労センター兼任