「中野市地域福祉計画」を策定しました

公開日 2014年5月22日

更新日 2014年5月15日

「中野市地域福祉計画」を策定しました

 市では、「地域の助け合いによる福祉(地域福祉)」を推進するため、「中野市地域福祉計画」を策定しました。

 この計画は、一人ひとりの尊厳を重んじ、人と人とのつながりを基本として、困ったときに助け合う「顔の見える関係づくり」、お互いに認め合い支え合う「共に生きる社会づくり」を目指すための「理念」と「仕組み」をつくる計画です。

 すなわち、住民・福祉団体・福祉施設関係者などが、それぞれの役割のなかで、お互いに力を合わせる関係をつくり、住民のボランティアパワー、関係諸団体の活動、公的サービスの連携のもとで、「自助」「共助」「公助」を重層的に組み合わせた「地域ぐるみの福祉」を推進するための計画です。

計画の期間 

平成26年度から平成30年度までの5年間

計画書

中野市地域福祉計画(平成26年度~平成30年度)[PDF:6MB]

パブリックコメントの募集結果

広報及び市ホームページでご意見を募集しましたが、意見の提出はありませんでした。

公表場所

市役所健康福祉部福祉課  市ホームページ

問い合わせ先

中野市健康福祉部福祉課厚生保護係 電話(0269)22-2111 (内線298)

お問い合わせ

厚生保護係
TEL:0269-22-2111(276、298)

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

ページの先頭へ