公開日 2014年2月12日
更新日 2021年11月18日
中野市は、日本のフォスターとも呼ばれ、童謡をはじめ数多くの名曲を残した天才作曲家、中山晋平のふるさとです。
生誕100年を記念してつくられた記念館には、300点あまりの遺品や書簡、作品集などが展示され、晋平の偉大な功績と生涯を紹介しています。
入口に配されたカリヨンでは晋平メロディーが楽しむことができ、前庭には、「シャボン玉」のメロディーが流れるとともに、口からシャボン玉が飛び出す狸のモニュメントがあります。
また、庭園には季節ごとの様々な花があり、5月からはシャクヤクと120株のバラが見頃を迎え、音楽を聴きながら散策を楽しめます。
館内では、中山晋平が中野尋常小学校で使用していたオルガンやピアノの伴奏で歌うことや、リスニングコーナーで晋平メロディーを聴くことができます。
年に3~4回のコンサートや、10月には『中山晋平記念館まつり』を開き、多くの方々にお楽しみいただけるイベントを開催しております。
中山晋平記念館の最新情報はフェイスブック(https://www.facebook.com/shinsyu.nakano.shinpei)で随時更新しておりますので、ご覧ください。
所在地 | 中野市大字新野76番地 |
---|---|
電話・FAX | 0269-22-7050 |
URL |
ホームページ:http://www.city.nakano.nagano.jp/shinpei/index.htm フェイスブックページ:https://www.facebook.com/shinsyu.nakano.shinpei 中山晋平記念館紹介動画:https://www.youtube.com/embed/iV8ykaS7JZg
|
開館 | 午前9時~午後5時(3月~11月) 午前9時30分~午後4時(12月~2月) |
休館 | 12月~3月は祝日以外の月曜日、12月29日~1月3日 (4月から11月は無休) |
入館料 | 一般300円(20人以上の団体は1人230円) 高校生以下150円(20人以上の団体は1人100円) ※未就学児、中野市内に住所をお持ちの小学生・中学生及び70歳以上の方、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳、要介護・要支援認定の介護保険被保険者証をお持ちの方とその介助者1名は無料(障がい者手帳・介護保険被保険者証を提示) |
地図
中山晋平記念館
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード