このページのトップへ
ナナとハチ ~ちきゅうにおちてきたネコのものがたり~
   ©LIBRA/NOBO/MASA/YOKOT     「無断転載を禁止します」
こぐま座のティオ 星空だいぼうけん
ポケットモンスター サン&ムーン プラネタリウム

   「無断転載を禁止します」
投影番組時間表

【3連休特別投影】1月11日(土)~13日(月・祝)、
2月22日(土)~2月24日(月)は特別投影(午前10時の回)を行います! 

◆投影番組 各回とも、投影時間は約45分です。
星空解説+「よもやま学園天文部 ~地球・月・太陽・身近な天体たち~」(*1/11~1/13、2/22~2/24のみ投影)
星空解説+「ポケットモンスター サン&ムーン プラネタリウム
星空解説+「こぐま座のティオ 星空だいぼうけん
星空解説+「ポケットモンスター サン&ムーン プラネタリウム
よもやま学園天文部 冬の星空編+ナナとハチ ~ちきゅうにおちてきたネコのものがたり~

◆開始時刻 ※入替制になります。各回チケットをお求め下さい。開場は各回約20分前。
10:00~11:00~13:00~14:00~15:00~
土・日・祝 *

プラネタリウム利用のご案内    
道路案内図はこちら
◆プラネタリウム観覧料
   一般 600(480)円/高校生以下 300(240)円
    ※未就学児、市内在住の小・中学生は無料です。
     ※( )内は20名様以上の団体料金です。
     ※中野市内に住所をお持ちの70歳以上の方、身体障害者手帳・
      精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方と
      その介護者は観覧料が免除されます。

  ※ご注意/プラネタリウムをご覧いただくにあたって、プラネタリウム内
   での飲食・喫煙・投影途中での入退場はお断りいたします。

 


「ポケットモンスター サン&ムーン プラネタリウム」

明日は皆既日食が見(み)られるとっても珍しい日。
この機会を逃すと次にアローラで見られるのは300年以上先だという。
それを聞いたサトシ達は、
マーマネと一緒に日食がみられる帯の中心部、エクリプス島へ!
そこで日食を追いかけて世界中を旅している"日食ハンター"の
フレッドと出会い、一緒に日食観測をすることに。
しかし、当日の天気はなんとあいにくの曇り空…。
サトシ達は雲の上なら確実に日食が見られるはずだと、
山頂を目指すことにした。

一方、ロケット団も日食のときに現れるという珍しいポケモンを
ゲットするため、キテルグマの巣を抜け出してきた。
ついでにピカチュウもゲットしようと、
山頂へと急ぐサトシ達の目の前に立ちはだかるロケット団!

そうこうしているうちに日食が始まってしまった!
果たしてサトシ達は日食を見ることができるのか!?
ゼンリョクで見逃すな!太陽と月が奏でる"奇跡の瞬間"
 



「こぐま座のティオ 星空だいぼうけん」
 
みんな、夜空にいっぱいのお星さま、見たことある?
こっちにキラキラ、あっちにもキラキラ、
そして小さな光がいっぱい流れる天の川。

ぼくはこぐま座のティオ。
星座のお友だちと、せいざ村で仲良く暮らしているんだ。

ある日、天の川で遊んでいると、あれあれ?お水が少なくなってきたよ。
えーっ!?川のお水が出てくるポンプ座にUFOがつまっちゃったんだって!
天の川、大ピンチ!
天の川を元に戻すには、ポンプ座のところへいってUFOをぬくしかないんだ。
プラネタリウムに来てくれた君、
ぼくと一緒に天の川のピンチを助けに行こう。

春夏秋冬の星座のお友だちと力を合わせて、
さあ、ポンプ座まで星座だいぼうけんのはじまり!
 



「ナナとハチ ~ちきゅうにおちてきたネコのものがたり~」
 
むかしむかし、ある山里での出来事。
ゴンロクじいさんと、十歳の女の子、ナナのところへ
宇宙からネコが落ちてきました。

ゴンロクはそのネコ、ハチとは数十年ぶりの再会とのこと。
ところがハチは、前に会った時から歳をとっていないようにみえます。
いったいどういうことなのでしょう?

二人と一匹は仲良く暮らし始めますが、
やがて悲しい別れの時がやってきます。

ちょっぴり切ない時間の不思議が織りなす昔ばなし。
 


過去の投影番組はこちらでご覧ください

 

トップページへ移動 展示情報へ移動 キッズアカデミーへ移動 みんなで研究へ移動 学芸員と学ぶへ移動 プラネタリウムへ移動 マップへ移動 ご利用のご案内へ移動 リンク集へ移動 刊行物案内へ移動
博物館概要


 中野市立博物館
 長野県中野市片塩1221
 北信濃ふるさとの森
      文化公園内

 TEL0269-22-2005
 FAX0269-38-1290
 休館日:火曜日
    (祝日は開館)
トップページへ移動展示情報へ移動キッズアカデミーへ移動みんなで研究へ移動学芸員と学ぶへ移動プラネタリウムへ移動