このページのトップへ
  平成31年度博物館講座「みんなで研究コース」(詳細へ)
  

 博物館講座「みんなで研究コース」は、受講生が自ら調査し、その結果を発表する、受講生主体の講座です。楽しみながら進めたいと考えていますのでお気軽に参加してください。
 各講座とも、定員は15名、受講料は無料、事前の申し込みが必要です。

平成31年度博物館講座「みんなで研究コース」
豊田の石仏を調べよう
植物観察会
野鳥観察会

豊田の石仏を調べよう(担当:丑山学芸員)
 本コースは『路傍の石神・石仏』(昭和56年豊田村教育員会発行)
を参照しながら豊田地区(本年度は毛野川・永江地区)を散策し、
石造物を調査、記録します。
 石造物の姿は千差万別です。仏様を模したもの、祠、文字が書か
れているものなど。これらは当時の人々の強い信仰と様々な目的を
もち建立されています。石造物から、わたしたちの歴史や文化を探
ってみませんか。
 日時:毎月第1土曜日 AM9:30~正午頃
      ※初回は5月11日(土)
 場所:指定場所
 詳細は、こちらから

植物観察会(講師:清水照雄先生)
 北信濃ふるさとの森文化公園内を回り、植物が花から実になるま
でを観察します。
 日時:毎月第4土曜日 AM9:30~正午頃
      ※初回は4月27日(土)
 場所:中野市立博物館集合後、各調査地
 詳細は、こちら

野鳥観察会(講師:本村健学芸員(生涯学習課))
 中野市周辺の野鳥たちの姿や暮らしぶりを観察します。
 日時:毎月第3土曜日 AM8:30~11:00
      ※初回は4月20日(土)
 場所:指定場所に集合
 詳細は、こちら

トップページへ移動 展示情報へ移動 キッズアカデミーへ移動 みんなで研究へ移動 学芸員と学ぶへ移動 プラネタリウムへ移動 マップへ移動 ご利用のご案内へ移動 リンク集へ移動 刊行物案内へ移動
博物館概要

 中野市立博物館
 長野県中野市片塩1221
 北信濃ふるさとの森
      文化公園内

 TEL0269-22-2005
 FAX0269-38-1290
 休館日:火曜日
    (祝日は開館)

トップページへ移動展示情報へ移動キッズアカデミーへ移動みんなで研究へ移動学芸員と学ぶへ移動プラネタリウムへ移動