消費生活トラブル事例【2020年度掲載分】

公開日 2020年12月7日

更新日 2022年8月17日

平和と公正をすべての人に

自己啓発セミナーへの勧誘トラブルにご注意!漫画:荒井瑞貴

キャッシュカード詐欺盗にご注意!漫画:はるの

「俺」って誰のことですか?(オレオレ詐欺)漫画:林晴々

これって支払わないといけないの?(ワンクリック詐欺)漫画:のい

注文した覚えがないのに・・・(送りつけ商法2)漫画:荒井瑞貴

注文した覚えがないのに・・・(送りつけ商法1)漫画:Lilynco ナカヤマユリ

愛する君のためなら・・・(デート商法)漫画:のい

「結婚式場サービスに関するトラブル」漫画:林 晴々

「還付金として10万円が戻ってくる!?」漫画:中川千恵子

「ペットショップで購入した子犬がまさかの・・・」漫画:アイコヤスコ

「成人式の晴れ着レンタルに関するトラブル」漫画:のい

「『当選しました』と呼び出されて・・・(アポイントセールス)」漫画:荒井瑞貴

自己啓発セミナーへの勧誘トラブルにご注意!漫画:荒井瑞貴

消費者トラブル事例23

アドバイス

  • 勧誘目的であることを告げずにセミナー会場へ誘うことは、特定商取引法で定める禁止行為に該当する可能性があります。
  • 貸金業者の営業所などに連行する行為や、その他迷惑を覚えさせるような勧誘は不当な取引行為として、特定商取引法において禁止されています。
  • 契約内容がクーリング・オフに該当する場合であっても、業者が応じないといったトラブルもありますので、雰囲気に流されて安易に契約しないようにしましょう。

キャッシュカード詐欺盗にご注意!漫画:はるの

消費者トラブル事例22

アドバイス

  • 警察官がキャッシュカードを封筒に入れさせることや暗証番号を聞くことは絶対にありません。
  • カードを騙し取る手口の大半は、自宅の固定電話にかかって来るものです。
  • 在宅中も留守番電話に設定し、知らない番号や非通知の電話には出ないようにしましょう。
  • 電話に出た場合でも、慌てずに「おかしい」と思ったらすぐに電話を切りましょう。

「俺」って誰のことですか?(オレオレ詐欺)漫画:林晴々

消費者トラブル事例21

アドバイス

  • オレオレ詐欺は、息子や孫などの家族が大変な状態になっていると信じ込ませて、お金を騙し取る悪質な手口です。
  • 家族と普段から連絡を取り合い、対策について話し合いをしたり、合言葉を決めたりしておくことで電話がかかってきたときに落ち着いて対応することができます。
  • 家族以外の人物を名乗って電話をかけてくる場合もあるため、相手が信用できる人物か慎重に判断することが大切です。

これって支払わないといけないの?(ワンクリック詐欺)漫画:のい

消費者トラブル事例20

アドバイス

  • インターネット契約は、売り手と買い手の意思表示の合致で成立します
  • 消費者に契約意思がなく、単にURLや画面をクリックしただけでは、契約は成立しません。
  • 契約が成立していない以上、今回のような登録料を支払う義務はありません。
  • また、登録を解除しようと業者に連絡をして個人情報を教えてしまうと、しつこく連絡が来る可能性があるため、絶対に連絡しないようにしましょう。

注文した覚えがないのに・・・(送りつけ商法2)漫画:荒井瑞貴

消費者トラブル事例19

アドバイス

  • 送りつけ商法(ネガティブ・オプション)とは、消費者が注文した覚えのない商品を一方的に送りつけて代金を請求する手口のことをいいます。
  • 代引きなどで宅配業者に代金を支払ってしまうと取り戻すことが難しくなります。
  • 注文していない商品が届いたときは、受け取り拒否をしましょう。
  • 注文した本人が受け取れない場合は、家族に「荷物がいつ・どこから届く」のか伝えておきましょう。

注文した覚えがないのに・・・(送りつけ商法1)漫画:Lilynco ナカヤマユリ

消費者トラブル事例18

アドバイス

  • 送りつけ商法(ネガティブ・オプション)とは、消費者が注文した覚えのない商品を一方的に送り付けて代金を請求する手口のことをいいます。
  • 不審な商品を受け取ったときは、少なくとも14日間は、商品を開けたり使用したりしないようにしましょう。
  • 14日間を過ぎれば、返還義務はなくなるため、商品を自由に処分することができます。

愛する君のためなら・・・(デート商法)漫画:のい

消費者トラブル事例17

アドバイス

  • デート商法は、異性をデートなどに誘い出し、会話を交わして仲良くなったところで、相手の恋愛感情を利用して高額な商品やサービスを契約させる商法です。
  • 雰囲気に惑わされることなく、不要なものはきっぱりと断りましょう。
  • 断りにくいときや迷ったときは、思い切ってその場から立ち去る勇気も必要です。

「結婚式場サービスに関するトラブル」漫画:林 晴々

消費者トラブル事例16

アドバイス

  • 申込金を払う場合は、その支払い目的や、解約時に返金されるものなのかを確認しておくことが重要です。
  • 解約を申し出た時期に応じて、キャンセル料として別途請求されることもあります。
  • トラブルを避けるためにも、キャンセル料がいつの時点でどのくらいかかるのか事業者に説明を求め、契約書の内容もしっかり確認しましょう。

「還付金として10万円が戻ってくる!?」漫画:中川千恵子

消費者トラブル事例15

アドバイス

  • 「お金が戻ってくるので、ATMへ行ってください」と言われたら還付金詐欺です。
  • 市役所や金融機関の職員が還付金などの受け取りのためにATMの操作をさせることは絶対にありません。
  • 「今日中に手続きしないと受け取れなくなる」などと急かされても慌てず、家族や消費生活センターに相談するなど冷静に対処しましょう。

「ペットショップで購入した子犬がまさかの・・・」漫画:アイコヤスコ

消費者トラブル事例14

アドバイス

  • 2020年4月に改正された民法には、「契約不適合責任」(改正前は「瑕疵担保責任」という。)についての規定があります。
  • 今回のような売買契約で、購入した商品に品質の不良があった場合などは、買い主は売り主に対して、1年以内に契約不適合の内容を通知することにより、損害賠償や代金減額などの請求を行うことができます。

「成人式の晴れ着レンタルに関するトラブル」漫画:のい

消費者トラブル事例13

アドバイス

  • 成人式用の晴れ着のレンタルは、成人式の1~2年前の早い時期から予約を受け付けるケースがあります。
  • 数年先に使うものであっても、キャンセル料などについては契約内容に従うことになるため、契約の際はよく確認しましょう。
  • 「好みのデザインがなくなる」と言われたり、特典を強調されたりしても焦らず、その場ですぐに契約することは避けましょう。

「『当選しました』と呼び出されて・・・(アポイントセールス)」漫画:荒井瑞貴

消費者トラブル事例12

アドバイス

  • アポイントメントセールスは、消費者に「当選しました」と得をした気分にさせて、喫茶店や営業所に呼び出し、結果的に高額な商品などを契約させる販売方法です。
  • 特定商取引法の「訪問販売」に該当し、勧誘に先立って、業者名、販売しようとする商品などを告げることが業者に義務づけられています。
  • 訪問販売は、契約書面を受け取ってから8日間以内であればクーリング・オフが可能です。

ご相談先一覧

  • 中野市消費生活センター(平日) ☎ (22)2201
  • 北信消費生活センター(平日)☎026-223-6777
  • 消費者ホットライン(土・日・祝日) ☎ 188(いやや)

お問い合わせ

くらしと文化部 消費生活センター 消費生活相談係
TEL:0269-22-2201

ページの先頭へ