公開日 2014年5月8日
更新日 2014年4月24日
市民の誰もが、体力や年齢、技術、興味、目的に応じて、「いつでも、どこでも、いつまでも」スポーツに親しむことができるよう、中野市総合計画のスポーツ分野の計画として策定しました。
計画期間 平成26年度~平成30年度(5年間)
計画の概要
〇ライフステージに応じたスポーツ活動の推進
市民アンケート調査結果から、「運動をしていない理由」と、「運動をする目的」が年代別でそれぞれ異なることが分かり、本市においてもライフステージに応じたスポーツの推進が必要となっています。
そこで、スポーツや健康づくりに対するニーズの高まりを受け、年齢・体力・目的などに応じて、市民が障がいのあるなしに関わらず、いつでも、どこでも気軽にスポーツに親しめる生涯スポーツ社会の実現を目指します。また、地域間、世代間、のスポーツ交流を図るとともに、豊かなスポーツライフの基礎となる、学校における体育・運動部活動の充実を図ります。
〇トップスポーツ(日本や世界の頂点を目指すスポーツ)の推進
選手の育成や指導者の養成事業を充実させ、市民を代表する選手を育成することにより、世界レベルにつなげる市のスポーツ分野の活性化を図ります。
また、プロチームへの支援などにより、市の活力創出に向けたスポーツの推進を図ります。
〇スポーツ環境の整備・充実
市民のスポーツ実施率を上げるためには、スポーツをする場所の提供が必要です。また、トップスポーツの推進には、それに応じた施設の整備が必要です。
そこで、既存のスポーツ施設の有効活用並びに施設の利便性の向上を図ります。
計画書
公表場所 文化スポーツ振興課
パブリックコメントの募集結果
計画(案)に対するご意見を募集しましたが、意見の提出はありませんでした。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード